先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
実験は楽しい!
アジサイの広場
ミュウあおゆ小5
科学的態度とは、まず、物を良く見るということである。ものをよく見て、「
はてな?」と考えることが大切である。科学的態度とは、疑問を実験や調査に
よって解決しようとする態度のことである。
 
 私は、子供たちだけで行く小豆島にある実験学校にかよっている。(2泊3日
)いきは、丸亀から高松まで電車でいって、高松駅から歩いて、フェリーのり
ばまで歩いていく。私は、附属小学校(学校)に行くとき、電車で登校してい
るのでなれている。行きの船は高速ていだ。30分か、30分もしないうちに
小豆島につく。そこからバスで『みはらし』というところまで行く。そこで先
生が待っててくださっているので、そこからは先生の車で星くず(星くずの村
実験学校)まで行く。
 
 そこからやっと実験の始まりだ。前の実験は、11月13、14日だった。その
中でも1番私が面白かった実験は、ハンダでペンダントを作ったことだ。
作り方はけっこー簡単だった。材料は、歯科で使う印象剤というものと、ハン
ダとアルファベットのブロックぐらいだ。まず始めに印象剤を、さじに山盛り
3ばいおわんに入れる。その3分の1ぐらいの水をそれに加えて、ゴムべらで
混ぜる。それを四角いケースに流し込む。その印象剤が固まらないうちにアル
ファベットのブロックを裏返しにしてはめ込む。そして印象剤が固まったらブ
ロックだけを取り外すと、ハンダの型の完成だ。印象剤を触ると、まるで自分
の歯ぐきのような感触だった。つぎはハンダを流し込む番だ。まず、針金のよ
うなハンダを、おたまにのせ、ガスバーナーでとかす。とけたらさっきの型に
ながしこむ。1回目に流し込んだとき、『ジュジュジュジュジュー!』とすご
い音がした。2回目のときは、友達が、「非難しとこー!」といってにげてい
た、ハンダを流し込んで3分ぐらいするとかたまった。それを印象剤から取り
だしてきれいなケースにいれた。
 
 私はPとEの字にした。MIUだと「すこしへんかなー?」と思ったからペ
ンダントの「ぺ」にしたのだ。
 
 この実験で分ったことは、印象剤とはどうやって型をとるものなのか。どう
やったら固まるかが分った。
 
 科学的態度とは「はてな?」などと感じたことを実験してみるという態度だ
。このように実験すると分ることが1つはあると思う。今度はどんな実験をす
るのかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ