| 若い君たちは | 
| オナガ | の | 村 | の広場 | 
| 慈子 | / | こち | 小6 | 
| 若い君たちは,自分のすばらしい泉がどこにあるのか,探している時期だ。 | 
| さてそこで標的だけでは,誰もがねらう的だし,青春のすべてをかけるのは | 
| ,ちょっとさびしいきがする。人生をえらぶというのは,自分の資質にあった | 
| ことをして,たとえ貧しくても生活ができ,おのずと社会に役立つ生き方にな | 
| っていることなのだ。 | 
| 友達になるとしたら,すごく勉強ができる人と,スポーツができ,真面目す | 
| ぎない人とでは,どちらを選ぶだろうか。私だったら,スポーツができ,真面 | 
| 目すぎない人のほうを選ぶだろう。 | 
| よく,「人生で大切な物は,国語,算数,理科,社会。とにかく勉強だ。」と | 
| 言う人は少なくないと思うが,私が考えるには,その考え方は間違っていると | 
| 思う。 | 
| 私が大切だと思うのは,自分の趣味や,得意な物だと思う。それは,勉強が | 
| 出来すぎる人は,付き合うにも付き合いきれず,かたくるしいイメージがある | 
| 。それに比べ,スポーツ系の人は,軽いイメージと言ってはなんだが,友達と | 
| して付き合いやすい。 | 
| このように言ってしまうと,「勉強は大切でない。」といいっているようだが | 
| ,そうではない。勉強だけに目をむけて,それだけに努力しているのではなく | 
| ,自分の得意な物を伸ばしていくのが言いと思う。 |