新・だれか私とオーストラリアへ行きませんか |
??(こ |
ウグイス | の | 谷 | の広場 |
がっちゃん | / | てな | 中2 |
わたしはいろいろな土地に行き、その生き方になじむことで、自分の生きて |
いる日本の大都会の生がいかに反自然な人工的なものかを知った。そこで何よ |
り思い知らされたのは、人間は生きていく上でなんとわずかの物で足りるかと |
いうことだった。人間は生きるためにいったい何を必要とし、何を必要としな |
いか。むろん現代に生きるわれわれは良寛のように徹底したシンプル・ライフ |
は送れない。現代文明に埋没しているわれわれが自分の生を全体として見つめ |
直す気になるのはそういうときくらいのものである。 |
エレベーター、エスカレーター、自動ドアー。この教室の近くのダイエーで |
これらのものに一体いくらの電気代がかかっているのだろう?デパートでなく |
ても、無駄に使われているところは無数にある。ファーストフードのお店は、 |
使い終わったプラスチック製の食器をすべて捨てている。その結果、都内の埋 |
め立て地はあふれかえり、今やゴミの不法投棄が世間をにぎわしているのだ。 |
これだけではない。長年にわたって、日本人はあらゆる国の知恵や文化を取り |
入れてきた。その結果、今のようにものがあふれかえり、犯罪が絶えなくなり |
…と、私たちは日に日に欲深くなっているような気がする。 |
オーストラリアの先住民、アボリジニーや、どこに住んでいるのか知らない |
けど、有名な「首長族」という人達は、一番ものの価値をわかっているのでは |
ないだろうか。彼らは、ジャングル(森?林?)に狩りに行き、たき火をおこ |
して料理する。水は川で汲んでくる…と、昔話の「おじいさんは山へ芝刈りに |
、おばあさんは川に洗濯に…」と似たようなことをしている。この人達は、き |
っとこういう生活が不便だと思っていないだろう。むしろ、こういう生活をし |
た人達の方が、ひねくれない素直な心を持っているのではないだろうか。 |
今の社会はものがあふれている。そういう中で生きている私たちは、どれが |
必要でどれが不必要かという感覚が麻痺しているように思える。そんな中でこ |
のまま月日が経っていったら、日本はどうなるか分かったもんじゃない。そこ |
で、私はいいアイディアを思いついた。ときどき、オーストラリアにでもいっ |
て、アボリジニーに本当の物の価値について聞いてきたらいかがだろうか?? |
なーんちゃって。あははは。 |