| 無題 | 
| エンジュ | の | 谷 | の広場 | 
| ナッシー | / | ひろ | 中2 | 
| コミニケイションとは | 
| ある日、学校の英語の授業で外国の先生が来た時、とにかく話すのだ。本当 | 
| は言葉が通じないはずなのになんとなく分かる気がする。それはがいこくのひ | 
| とのコミニケイションの取り方がとにかく話して相手に伝えると言うことだか | 
| らだ。たとえことばが通じなくても目がみえなくても耳が聞こえなくても同じ | 
| だと思う。 | 
| しかしそれとは対称的に、日本は、目で見ることによりコミニケイションを | 
| とるのだ。 | 
| どちらがよいかときかれたらどっちもどっちだが日本だ。日本のコミニケイ | 
| ションの取り方はいいたいこと全てつうじるわけではないが、話が途切れるこ | 
| ともない。 | 
| だから日本もコミニケイションの方が良いと思う。 |