ログイン ログアウト 登録
 【重要】東日本大震災の被災地への新学期教材発送について(生徒父母向け連絡) Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1217番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/7/23
【重要】東日本大震災の被災地への新学期教材発送について(生徒父母向け連絡) as/1217.html
森川林 2011/03/28 14:22 

 新学期の教材は、3月16日ごろから発送していますが、東日本大震災のために地域によっては配達ができずに戻ってきているものがあります。
 28日から、一部の地域について再発送しますが、まだ再発送できない地域については、下記のようにお取り扱いさせていただきます。

教材はすべてウェブで見られます(ただしマックは縦書き表示ができません)

 「峰の地図(課題フォルダ)」( https://www.mori7.com/mine/ )のページに行き、■ユーザー名、■パスワード、■生徒コード(ユーザー名と同じ)の3ヶ所だけ半角英数字で入力し、■スタートが1になっていることを確かめたうえ、表示ボタンを押してください。お送りしている教材と同じもの(全50-100ページ)が表示されます。(パソコンのメモリが不足していると、表示に時間がかかる場合があります)

 課題と項目だけを簡単に見る場合は、「検索の坂」( https://www.mori7.com/kennsaku/ )で、■ユーザー名、■パスワード、■生徒コード(ユーザー名と同じ)の3ヶ所だけ半角英数字入力してください。「岩」というところで課題集を、「苗」というところで項目表を、「池」というところでヒントを、「渚」というところでヒントの動画を、それぞれ見ることができます。

印刷する場合は、余白のサイズと文字のサイズを次のように調整してください

(1)言葉の森のホームページ( https://www.mori7.com/ )を開き、ブラウザの「表示」→「文字のサイズ」を「最小」にします。
 そのあと、「峰の地図」も同様に、ブラウザの「表示」→「文字のサイズ」を「最小」にします。
 なぜ、このように二重の操作をするのかというと、インターネットエクスプローラは、Shift_JISのページ(「峰の地図」など)の文字サイズだけを最小に設定してもそのサイズが印刷に反映されず、UTF-8のページ(「言葉の森の表紙」など)の文字サイズを最小にして初めてそのサイズが反映されるためです。

(2)ブラウザの「ファイル」→「ページ設定」で、次のように設定します
・A4縦で、「背景の色とイメージを印刷する」にチェック
・余白は、上下左右ともすべて7mm
・ヘッダーとフッターは、すべて「-空ー」

(3)ブラウザの「ファイル」→「印刷プレビュー」で、印刷画面を表示させます。
・全部印刷するとページ数が多くなるので、必要なページだけを印刷しておくとよいと思います。

※ウェブでの教材の見方がわかりにくいときは、ご遠慮なく事務局までお電話でお聞きください。

必要な週の課題と長文、暗唱長文はファクスで受け取ることもできます

 教材が届かないため、教材をファクスでごらんになりたいという場合は、お電話で事務局までご連絡ください(平日9:00ー20:00)。
 当面の授業に必要な週の課題と長文、暗唱長文などをファクスでお送りします。

青森県、秋田県、山形県は、3月28日から発送

 青森県、秋田県、山形県は、28日から発送しますが、到着までに普段よりも日数がかかることがあるそうです。
 もし授業の前日までに届かない場合は、ウェブでの表示や、ファクスでの受信などで対応してください。

岩手県、宮城県、福島県は、まだ発送できず

 岩手県、宮城県、福島県は、まだ発送できません。
 ウェブでの表示や、ファクスでの受信などで対応してください。
 再発送ができるようになりましたら、ホームページでお知らせします。

電話が不通の場合は携帯に

 電話が通じない場合は、携帯電話におかけします。(震災に関する場合、携帯料金などは発生しません)

被災地の一日も早い復興を
心よりお祈りいたします。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


コメント欄

コメントフォーム
【重要】東日本大震災の被災地への新学期教材発送について(生徒父母向け連絡) 森川林 20110328 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
せそたち (スパム投稿を防ぐために五十音表の「せそたち」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 
コメント1~10件
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
ゆめ。 森川林
 ゆめ。 「ありがとう。楽しかった。たまに怖かったとき 7/23
森川林日記
2025年7月 森川林
■1.夏季休業期間中の授業と夏期講習の記事を載せまし 7/22
森の掲示板
読書のためのだ 森川林
読書のための本選びで大切なことは、 ストーリーの面白さでは 7/21
森川林日記
Re: 第十番 森川林
B 休眠に入った虫は、厳しい冬をただじっと耐えて乗り切る × 7/17
国語読解掲示板
朝日中高生新聞 森川林
朝日中高生新聞7/13の「天声人語で200字作文」で紹介され 7/14
森川林日記
第十番 冬が近 あういと
問三のBと問4のBが分かりません。 教えてください。 7/9
国語読解掲示板
読書のレベルを 森川林
 変な本を読んでいる子がいたので、聞いてみると、「ビブリオバ 7/6
森川林日記
「世界の教育は 森川林
 著者の白井さんは、よく調べて勉強している。  現在の 7/4
森川林日記
以超、以満とい 森川林
 「以超」は、以上、以降、以後だが、そこを含まずそこを超えた 7/2
森川林日記
2025年6月 森川林
●サマーキャンプ、8/14満員、8/15ほぼ満員。 6/23
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン