△木片をテープのりでくっつけると、オリジナルなレゴのような遊びができます。
昔の子供たちは、学校から帰るとすぐにいろいろな遊びを始めました。
メンコ、ビー玉、ベーゴマのような定番野遊びもありましたが、特にそういう名前のつくような遊びではなく、みんなで近くの低い山に行き、途中で戦争ごっこをしたりちゃんばらごっこをしたりしながら、山の尾根をずっと歩くような遊びもありました。歩いている途中に、アケビがなっていたり、クリがなっていたり、野ブドウがなっていたりするのを食べながら、ずっと尾根を歩いて、そして帰ってくるのです。
しかし、今はなかなかこういう遊びができません。
家の中では、ゲームという面白い遊びがあるので、みんなが集まるとすぐにゲームを始めるというところが多いと思います。また、近所に遊びに行くと言っても、交通が激しかったり、近くに適当な遊べる場所がなかったりということも多いでしょう。
そういう中で、親はどう子供の遊びの環境を作ってあげるかということが一つの問題になってきます。
遊びの工夫を考える場合、できるだけ子供たちの創造性を発揮できるような遊びを考えてみることです。
そのためには、まずゲームの時間は制限しておく必要があります。
ゲームは面白いので、楽しくやることはもちろんいいのですが、創造性のある遊びというのは、やはり、自然の中での遊びや、自分の手足を使った遊びだからです。
私の家では、昔、ゲームの時間は1日15分と決めていました。今では、この時間では短いかもしれませんが、大事なことはルールを決めた上で自由にやらせるということです。
次に、ゲーム以外の遊びの機会や環境を作ってあげることです。
その一つが、小さい木片などの材料をどっさり用意して、それで自由に何かを作らせる遊びです。子供は、材料があれば、特に何も指示しなくても自分たちで遊びを工夫します。
私が先日アマゾンで買ったのは、木材ブロックセット(421円)です。
http://amzn.asia/2rBxRP4
これに、テープのりという両面テープを使えば、オリジナルなレゴがいくらでも作れます。(先日、木々レゴという名前で紹介したものです)
材料が豊富にあると、子供たちは、大人が思いつかないようなさまざまな遊び方を考え出します。
こういう手軽な遊びができるものにはほかに、風船があります。(100個入りで500円~1000円)
この風船を使うと、家の中で風船バレーボールをしたり水風船を作ったりというような遊びができます。
ただし、この場合は、低学年の子の中に仲間はずれの子ができないように、親が最初に誘導してあげる必要があります。
昔の子供たちは、いろいろな学年の子が一緒に遊ぶことが多かったので、リーダー格の子が自然に、年齢に応じた役割などを決めていました。しかし、今の子はそういう機会があまりないので、年少者や弱者に対する配慮が必要だということを教えておく必要があるのです。
家の中に、小さなテントを張れるようにしておくのも、面白い遊びになります。
子供たちは、秘密基地というものを作りたがります。その秘密基地で何をするわけでもないのですが、自分たちがその場所の主人公になって、いろいろな物語の世界を楽しむということが遊びなのです。
ワンタッチで組み立てられるミニテントがあると、家の中でそういう秘密基地作りが始まります。(2~3人用で2000円ぐらい)
このように、子供時代の遊びは、楽しみながら創造を生かす貴重な機会にもなるのです。
昔、うちの子供たちを近くの海に連れていくと、小学校低中学年のころだったと思いますが、兄弟二人でずっと岩の上を飛んだり水の中に飛び込んだりしながら何か喋っていました。
どうやら、二人の共通する物語の世界をそれぞれの役で演じているようでした。
子供時代は、こういう何ということもない遊びが楽しいのだろうなあと、昔の自分をふりかえってそう思いました。
大人にとっては「なんじゃこりゃ」と思うものでも、子供の想像力にかかると宝の山だということはありますよね! 我が家の娘たちも休みの日には、色々な「ゲージュツ作品」を作り出しています♪
大人にとっては「なんじゃこりゃ」と思うものでも、子供の想像力にかかると宝の山だということはありますよね! 我が家の娘たちも休みの日には、色々な「ゲージュツ作品」を作り出しています♪