ログイン ログアウト 登録
 読書作文キャンプ2日目 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3692番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/17
読書作文キャンプ2日目 as/3692.html
森川林 2019/04/21 04:52 
△公園にはもうこいのぼりが。

 初日は、きら先生となむら先生が、飛び入り参加をしてくれました。
 普段、画面でしか会っていない子とリアルな初対面。
 子供たちも、「生身の先生を見た」などと言っていました。

 そのあと、軽く運動のために、北公園どんぐり広場のログハウスで鬼ごっこ。
 みんな、たっぷり走り回っていました。


 ログハウスのあとは、おふろの王様へ。
 つぼ風呂という狭い風呂に4人が詰めて入っていました。

 お風呂から帰っったら、食事の前に作文。
 名前・数字、会話、たとえ・ダジャレ・ことわざ、思ったことなどを入れて、学年の百倍の字数まで。
 みんな、しっかり仕上げていました。
 これは、21日の発表会で使います。

 そのあとは、夕食。
 いつものようにカレーライスです。

 夕飯を食べたあと、夜の街に。
 百円ショップでおもちゃを買って、夜は大騒ぎをしました。

 なぜか早く寝る子が多く、9時半ごろには大体の子が寝ていました。
 そのかわり、朝は2時ごろから起きる子がいて、ほかの子もつられて起きて遊んでいました。

 21日は、9時から作文読書発表会、10時から読解検定です。
 そのあと、アスレチックに行って、川遊びの予定。



 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

コメント欄

森川林 2019年4月21日 10時46分  
 昨日からの合宿で、今朝は2時ごろから起きた子供たちが、朝9時から作文読書発表会をして、そのあと読解検定に参加です。
 そして、これから、アスレチック。(トライアスロンかい)

nane 2019年4月21日 10時57分  
 一般に、男の子は、考えずに、面白そうだとすぐ行動する子が多いです。
 そして、かなりの確率で失敗します(笑)。
 それに対して、女の子は、面白そうなことでもまず周囲のことや先のことを考えるようです。
 しかし、その分、チャレンジが弱くなる傾向があるようです。
 それぞれの個性ある子供たちが、一緒に泊まって遊んだり勉強したりするというのは、勉強の教科の枠の中には入りませんが、ある意味で重要な勉強になると思います。

コメントフォーム
読書作文キャンプ2日目 森川林 20190421 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
ふへほま (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ふへほま」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン