ログイン ログアウト 登録
 公立中高一貫校受験の小6生が、冬休みから使える仕上げ教材 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3951番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/5
公立中高一貫校受験の小6生が、冬休みから使える仕上げ教材 as/3951.html
森川林 2019/12/19 17:05 

 公立中高一貫校受験を目指す生徒で、勉強する教材がまだ決まっていない人は、次の教材を参考にしてください。
 一般的な勉強のおすすめは、「アインストーンファイナル」、
 作文の基本を再確認したい人は、「ステップアップ問題集作文編F]、
 自分の志望校の模範解答を確認し、他校の過去問を見てみたい人は、「公立中高一貫校対策問題集実戦編」です。

「アインストーンファイナル」
 頻出事項を中心にした問題集です。
96ページ 本体価格1,000円+消費税+送料・手数料=合計1,300円

https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630246.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630247.jpg

「公中検ステップアップ問題集作文編F」
 作文の書き方の基本と主な問題の作文例が載っています。
58ページ 本体価格848円+消費税+送料・手数料=合計1,100円

https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630243.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630244.jpg

「公立中高一貫校対策問題集実戦編」
 過去問を中心にした問題集です。
248ページ 本体価格2,000円+消費税+送料・手数料=合計2,400円


https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630240.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12191630241.jpg

 受験勉強の仕上げの基本は、過去問の再確認、これまでにやった問題の繰り返し、時間内に仕上げる練習です。
 作文に関しては、これまでに書いた作文を、お父さんお母さんと相談してよりよい表現に直し、毎日何編かを音読し、同じテーマで時間内に書き上げる練習をしてください。
 よりよい表現に直す際に大事なことは、感想となる結びの5~10行に自作名言を入れることです。

 上記の問題集を希望される方は、保護者掲示板からお申し込みください(言葉の森生徒のみです)。
 第一次の締切は12月22日(日)までとさせていただきます。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

森川林 2019年12月19日 17時30分  
 受験勉強は、実力をつけるための勉強ではなく、勝負に勝つための勉強です。
 そういう勉強には、最後の追い込みが役に立ちます。
 冬休みから1月にかけての1か月間を集中して勉強すると、成績がかなり上がります。
 学習のコツは、1冊を5回反復です。
 問題集は解くのではなく、答えを読む勉強としてやっていきましょう。

nane 2019年12月19日 17時38分  
 冬休み中、小学6年生で塾に行かずに家で勉強する人の勉強時間の目安は、1日4~6時間です。
 ただし、それは本人が自主的にやる場合です。
 本人が自主的でないのに強制的にやらせるというのは、長い目で見てよくありません。
 誰でも中学3年生ぐらいになれば自主的に勉強に取り組むようになります。
 無理なく、自分のペースでやっていってください。

コメントフォーム
公立中高一貫校受験の小6生が、冬休みから使える仕上げ教材 森川林 20191219 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
せそたち (スパム投稿を防ぐために五十音表の「せそたち」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 受験作文小論文(89) 受験勉強の仕方(0) 
コメント1~10件
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
これからの学力 森川林
 書き忘れたけど、ひとりの先生が全教科、全学年を教えるという 12/9
記事 5233番
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 3月の 森川林
 よく考えたね。  でも、利己的と自己中心的は、意味が違う 3/25
国語読解掲示板
AIで宿題なん 森川林
AIで宿題なんて簡単にできるようになっている。 解決策は、 3/24
森川林日記
3月の小6の確 あかそよ
大問1-2 利己的と自己中心的はほとんど同じ意味だと思いま 3/23
国語読解掲示板
2025年3月 森川林
●小学校低学年の作文は、書いたあとの添削よりも、書く 3/22
森の掲示板
オープン森リン 森川林
オープン森リンのフォームをホームページに設置したら、早速、ア 3/21
森川林日記
SBペイメント 森川林
スクエアはもっと簡単にできたのに、SBペイメントは仕様書だけ 3/19
森川林日記
この1週間、ほ 森川林
 この1週間、ほとんど何も仕事をしなかった。  思索と森リ 3/12
森川林日記
Re: 題名( さき
あなたのコードとパスワードが見つかりません、と表示されます。 3/9
森林プロジェクト掲示版
森プロの講師ペ さき
いつもお世話になっております。 森プロの講師ページが開かな 3/9
森林プロジェクト掲示版
BtoB集客1 大谷優花
《 法人向け集客を1件1,000円で 》 私たちは集客 3/8
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン