シダ
今、小中高生のみなさんの勉強を見守っているお父さんも、お母さんも、学校の先生も、塾の先生も、君たちが学校の成績を上げて、いい大学に入ることを目標にしています。
それは、それらの人たちが、そこまでの目標しかない時代を生きてきたからです。
つまり、昔は、いい大学に入ったあとの目標がはっきりしていなかったのです。
しかし、時代は、大きく変わっています。
今は、資金も、人材も、道具や設備も、宣伝手段も、ほぼ何でも手に入ります。
だから、誰でも、自分で仕事を始めることができるのです。
ただし、それは、自分に、ほかの人にアピールできる個性と意欲があったときです。
やがてベーシックインカムの時代が来て、誰もが自由に自分の好きなことをするようになります。
なぜ、ベーシックインカムの時代が来るかというと、人類全体の生産力は、人類全体の消費力を上回っていて、しかも、労働はますます機械化、AI化されるので、労働→給与→消費→生産→労働という経済のサイクルが回らなくなるからです。
ベーシックインカムの時代には、出発点は給与ではなく、国がくれるお小遣いになります。
お小遣い→消費→生産→富→お小遣いになり、仕事は、自分の好きなことをして社会に貢献することが主な目的になっていきます。
だから、いい学校に入り、いい会社に入ることを主なゴールにする時代は終わったのです。
社会に出て自分らしい仕事をして、世の中に貢献することが新しいゴールになります。
勉強の好きな人は、学問の世界を目指してもいいでしょう。
しかし、社会に貢献することに結びつかない学問は、盆栽作りのような学問です。
仕事の目的のうちの重要なひとつが、社会への貢献なのです。
好きなことをするためには、努力が必要になります。
その努力とは、読書を通して幅広い教養を身につけること、自分なりの何かに挑戦することです。
ただし、教養と挑戦は、高校生、大学生の課題で、小中学生は、普通の多読と普通の勉強で十分です。
総合選抜の大学入試の時代には、高校までの成績はオール4が取れていればよいということになります。
オール5を目指すような努力は必要なくなります。
その分、自分の個性を磨いていけばいいのです。
ところで、オール4が取れる生徒にとって、今の学校教育での授業は退屈です。
空いた時間をゲームやYouTubeで過ごすよりも、創造発表クラスやプログラミングクラスで、自分らしい学習をすることが、これからの新しい空き時間の過ごし方になると思います。