ログイン ログアウト 登録
 作文の書き方——中学受験の作文 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 533番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/5
作文の書き方——中学受験の作文 as/533.html
森川林 2009/06/21 09:53 


作文検定5級レヘル
中学受験組は、意見を考えて書こう

 中学受験の作文課題は、構成を意識して書きます。ここでは四つのテクニックを紹介します。志望校の解答時間と設定字数で練習しましょう。字数は、できるだけ制限いっぱいまで書きましょう。

▼知っていましたか? 作文試験の状況

 作文試験は、公立中高一貫校、中学・高校・大挙の推薦入試で増えています。よく出るテーマは「○○時代にがんばったこと」です(テクニック1で対応)。時事的な問題が直接出ることはあまりありませんが、関連する話題はときどき出ます。ニュースを見ながら、家族で話しておきましょう。いろいろなテーマで一〇本ほど書いておけば、どれかを応用できるでしょう。
▼ここが大切!

▽複数の意見

 二つの異なる憲見について、それれ理解できる点を実例を入れなが書いていきます。

▽総合化

 総合化は次のような形で書いていきます(「漫画はよいか悪いか」という憲見文の場合)。「確かに漫画はよいという意見もわかる。例えば……。しかし、漫画はよくないという意見も理解できる。例えば……。だが、いちばん大事なことは、漫画自体がよいか悪いかということではなく、漫画以外の読書をどれだけしているかということでは愈いだろうか」。
 総合化は、AとBの意見の単なる折衷案にならないように、別のより高い次元でまとめるように考えていくことが理想です。しかし、総合化の考え方は難しいので、小学生の場合は、構成がわかりやすく甕いてあれぱ十分です。

▼作文を書き終えたあとに

 時間、字数、誤字をチェックしましょう。誤字には、低・中学年で習った漢字の間違いが意外と多いものです。間違えた字は、実際に手で何度も書いて覚えておきましょう。

▼記述問題のコツ

 決められた字数で書き上ける練習をしましょう。内容は、ただ「私はAだと思う」と書くのではなく、「私はBではなくAだと思う」のように、対比をはっきりさせましょう。

▼作文のお手本!

   勉強の大切さと遊びの大切さ
 ぼくの父や母が子供のごろは、放課後毎目のように友達と遊んでいたそうだ。しかし、今は、小学生のころから習い事に行く人が多く、ぼくも友達と遊ぶ時間は限られている。公園などで遊んでいる子を見ても、たいていは低学年で、ぼくたちのような高学年の子はあまりいない。しかし、先日のニュースで、日本の子供たちは、勉強に対する意欲が低いと言っていた。

 確かに、勉強が大切だという考えはわかる。勉強することによって、いろいろなごとができるようになるからだ。祖父や祖母の時代は英語の勉強が制限されていた。今、ぼくたちが祖父母と同じように英語の勉強ができなかったとしたら、外国の人との交流もできなくなってしまうだろう。同じことは、理科や社会なだ、ほかの勉強についても言えるはずだ。

 しかし、遊びが大切だという考えもわかる。それは、遊びによって身につけるものもあるからだ。先日行った修学旅行は、名前は「修学」だったが、実際にそこで何かを勉強したという感じはなかった。しかし、修学旅行の思い出が友達とのまくら投げだったとしても、人間は、そこで何かを学んでいる。ぼくも、修学旅行て、早くねた人の鼻にとんがりコーンをつめて遊んだが、やはり、そこで何かを学んだような気がする。

 このように考えると、大事なのは、勉強と遊びとどちちが大事かということではないように思える。形はちがっても共通することは、その中で、自分白身が成長することだ。よく学びよく遊べという言葉は、言いかえると、よく成長せよということなのかもしれない。


▼中学受験でよく使う四つのテクニック

▽1、複数の実例と一般化

「私の○○」

(1)私の○○は……だ。(説明)
(2)この前、こんなことがあった。(実例)
(3)ずっと前、あん恋ことがあった。(実例)
(4)○○は、人間にとって……だ。(一般化)

▽2、二つの意見と複数の理由

「○○はよいか悪いか」

(1)○○はよいと思う。(意見)
(2)その理由は……だ。例えば……。(理由と実例)
(3)もう一つの理由は……だ。例えば……。(第二の理由と実例)
(4)確かに○○には……という悪い点もある。しかし、○○はよいと思う。(反対憲見への理解)

▽3、複数の意見と総合化

「○○のよい点悪い点」

(1)○○は……だ。(説明)
(2)確かに○○にはよい点がある。それは……。(意見と理由と実例)
(3)しかし、QQには悪い点もある。それは……。(もう一つの意見と理由と実例)
(4)だから大事なことは……である。(総合化)

▽4、一つの意見と複数の方法

「○○をどうしたらよいか」

(1)○○は……したらよいと思う。(意見)
(2)そのためには……だ。例えば……。(方法と実例)
(3)もう一つの方法は……だ。例えば……。(第二の方法と実例)
(4)確かに○○には……という面もある。しかし、○○は……したらよいと思う。(反対意見への理解)


志望校別受験対策の作文はこちらをごらんください。→志望校別の受験作文対策


学年別作文感想文の書き方


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
作文の書き方——中学受験の作文 森川林 20090621 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
かきくけ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「かきくけ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文の書き方(108) 公立中高一貫校(63) 
コメント1~10件
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
これからの学力 森川林
 書き忘れたけど、ひとりの先生が全教科、全学年を教えるという 12/9
記事 5233番
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 3月の 森川林
 よく考えたね。  でも、利己的と自己中心的は、意味が違う 3/25
国語読解掲示板
AIで宿題なん 森川林
AIで宿題なんて簡単にできるようになっている。 解決策は、 3/24
森川林日記
3月の小6の確 あかそよ
大問1-2 利己的と自己中心的はほとんど同じ意味だと思いま 3/23
国語読解掲示板
2025年3月 森川林
●小学校低学年の作文は、書いたあとの添削よりも、書く 3/22
森の掲示板
オープン森リン 森川林
オープン森リンのフォームをホームページに設置したら、早速、ア 3/21
森川林日記
SBペイメント 森川林
スクエアはもっと簡単にできたのに、SBペイメントは仕様書だけ 3/19
森川林日記
この1週間、ほ 森川林
 この1週間、ほとんど何も仕事をしなかった。  思索と森リ 3/12
森川林日記
Re: 題名( さき
あなたのコードとパスワードが見つかりません、と表示されます。 3/9
森林プロジェクト掲示版
森プロの講師ペ さき
いつもお世話になっております。 森プロの講師ページが開かな 3/9
森林プロジェクト掲示版
BtoB集客1 大谷優花
《 法人向け集客を1件1,000円で 》 私たちは集客 3/8
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン