現在、Zoomで行っている発表学習クラスでは、小学2年生から6年生までの生徒が、毎週個性的で創造的な研究発表を行っています。(発表学習というのは、言葉の森で行っている新しい考え方に基づく学習です。)
発表学習で大事なことは、みんなの前で発表するために、自分なりに工夫した学問的、創造的な発表を準備をすることです。
実際に、多くの生徒が、ユニークでレベルの高い研究発表をしています。
ところが、子供だけでは、少し複雑な理科実験などは敷居が高くてなかなか手が出せないことがあります。
例えば、保護者が乾電池を買ってあげたり磁石を用意したりして、子供の実験や観察の手助けをすればすぐにできるようなことでも、子供だけではできないことがあります。
特に、今は共働きなどで保護者に時間がないことが多いので、子供の学習も塾任せ子供任せになってしまうこともよくあるのです。
現在の発表学習クラスでも、学問的で創造的な発表というよりも、どこかに出かけたという出来事だけの発表になったり、参考書をただ写しただけのような勉強の発表になったりするケースも時々あります。
もちろん、そういう発表もあっていいのです。
発表内容は自由ですし、時々手を抜くようなことがあってもかまいません。
しかし、全員が毎週、出来事の発表をするだけだったり、参考書の中身の紹介だったりするのでは、発表学習としての充実度は低下します。
発表学習クラスの取り組みのキャッチフレーズは、「経験から学問へ、学問から創造へ」です。
単に経験しただけのことや、勉強しただけのことでは、周りで聞いている人たちも面白くはないのです。
自分の経験を学問にまで高め、その学問を創造にまで高めていくことが発表学習クラスの目的です。
しかし、毎週そこまでできる家庭は限られています。
そこで登場をお願いしたいのが、同居しているおじいちゃんやおばあちゃんです。
今のおじいちゃんやおばあちゃんは、比較的時間のゆとりがあります。
そして、昔の教育では全教科をまんべんなく学習する文化があったので、どの教科でもそれなりの知識の基盤を持っています。
そこで、言葉の森が発表学習クラスの授業の資料として毎週の理科実験や社会観察のヒントを提供すれば、それを利用してすぐにおじいちゃんおばあちゃんと子供の協力による発表学習の準備ができるようになります。
これが言葉の森が描いている、これからの発表学習のひとつのイメージです。
おじいちゃんおばあちゃんの多くはパソコンの操作に慣れていませんが、それは講習会を行うので心配は要りません。
パソコンがない場合は、4万円程度で購入できるクロームブックが1台あれば、それでZoomもgoogleフォトの利用もすべてできます。
そして、やがておじいちゃんおばあちゃんがZoomを使った学習に慣れてくると、今度はそのおじいちゃんおばあちゃんが発表学習クラスの講師となって子供たちに勉強を教えることができるようになります。
おじいちゃんおばあちゃんの世代は、近所で友達と遊ぶ文化がありましたから、発表学習クラスの中でもおじいちゃんおばあちゃんの先生と子供たちというのがひとつの社会的なルールを持った集団として成立していくと思います。
今度、5月4週の自主学習説明会のあとは、そのパソコン講習会を行う予定です。
この講習会は、今後随時行っていくようにしますので、これまでパソコン操作があるためにオンラインのクラスに参加されるのを遠慮されていた方も、今後はぜひ講習会を利用してオンラインクラスに参加していってくださるといいと思います。
なお、発表学習クラスは、毎回きわめてレベルの高いユニークな発表を行っているところが多いので、ご関心をお持ちの方は、見学においでください。
なお、見学の際は、事前にお電話でご連絡くださるようお願いします。
小学2、3年生で、孫と祖父母の共同研究(と言っても半分遊びの要素のある研究ですが)の蓄積があると、そのうち、孫が、「じゃあ、ぼくが今度おじいちゃんの伝記を書いてあげるよ」などとなるかもしれません。
そうしたら、寺子屋オンラインのクラスでも、「おじいちゃんおばあちゃんの伝記作成コース」などとという講座をスタートすることができます。
このように、少人数の全員対話型の寺子屋オンラインクラスは、いろいろおもしろいことができる可能性があるのです。
6月2日に、言葉の森で、公中検模試を実施します。
36,000名という全国最大の規模の受検者数ですから、自分の成績の位置が客観的にわかります。(
公中検模試センター主催)
公立中高一貫校の適性検査問題ですから、公立中高一貫校を受検しない人でも、自分の全国レベルでの学力を知るために受検しておくといいと思います。
費用は、
小4 3,500円
小5 4,000円
小6 4,500円
です。
(言葉の森の受講料と一緒に自動振替させていただきます。)
※全国主要都市で行われる通常の会場受検をする場合の受検料は、小4(4900円)小5(5500円)小6(5500-5900円)ですから、言葉の森で受検する方がお得です。
科目は、国語、作文、社会、理科、算数の全分野です。
申し込まれた方には、試験範囲の詳細をお送りします。
試験会場([1][2]のいずれかをお選びください)
[1]Zoomの
■中庭
[2]言葉の森港南台教室(JR根岸線港南台駅徒歩4分)
試験実施日:6月2日(日)9:00~12:00
8:30 受付開始
9:00 集合
9:15~10:00 適性検査1(小4・5・6)
10:15~11:00 適性検査2(小4・5・6)
11:15~12:00 適性検査3(小6の一部のみ)
受検を希望される方は、ウェブフォームからお申し込みください。
https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=mos201906
小学6年生の方は、ひとこと欄に第一志望の学校名をご記入ください(学校によって問題が異なります)。
小学4、5年生は、志望校は書かなくて結構です。