盛りだくさんのタイトルになりましたが、とりあえずの予定をお知らせします。
「明日のオンライスクール」は、当初の予定どおり4/28で終了します。
したがって、4/29~5/1は、オンラインスクールはありません。
ただし、5/1(金)の夕方の作文読解・創造発表・自主学習のクラスは通常どおりあります。
5/2~5/6の午後3時から、創造発表祭(無料)を行います。
この創造発表祭の対象学年は小中学生で、どなたでも参加できます。
詳細の案内と参加フォームは、のちほどホームページに作ります。
連休明けの5/7(木)は、休校が延長される可能性があるため、新たに「朝のオンラインスクール」を開催します。これはこれまでの日中のオンラインスクールとほぼ同じ内容です。
休校解除はまちまちになると思いますので、1クラス平均3人以上の参加状態であれば「朝のオンラインスクール」は継続します。
その後、休校が全面的に解除になったあとも、午前中の朝オンは継続します。
国語、算数数学、英語などの主要教科の勉強を中心に学習できる体制を作ります。
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
日中のオンラインスクールは、当初は多少試行錯誤の面もありましたが、ここに来て、生徒の自主学習と講師による個別指導がうまく結びついてきました。
参加する子供たちは、普通に授業を聞くよりもずっと密度の濃い学習をしていると思います。
この分で行くと、休校中に学校の勉強の先取りもかなりできると思います。
さて、連休明け後も、このオンラインスクールを継続する予定です。
そして、連休中は、どこにも遊びに行けない子供たちのために創造発表祭(無料)を行います。
のちほど創造発表祭の詳細と参加フォームを載せますので、小中学生の子供たちはぜひご参加ください。
少人数クラスのよいところは、生徒どうしの交流ができることです。
そして、子供が自分のペースで勉強でき、それと並行して生徒と先生の個別の学習指導ができることです。
このときの人数が微妙で、3人だとやや少ない、7人だと多すぎるということで、5人程度の人数をできるだけ維持するようにしています。
こういう生徒どうしと生徒先生間の双方向のやりとりができる少人数のオンライン学習は、たぶんどこでも行われていないとおもいます。
勉強をするだけならビデオ授業でも、Zoomの一斉授業でもできますが、子供たちはそういう一方向の勉強にはすぐ飽きます。
小中学生の勉強には、その勉強の場に人間どうしの触れ合いのあることが必要なのです。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。オンラインスクール(0)
■創造発表祭の
「明日のオンライスクール」は、4月28日で終了します。
このあと、連休に入りますが、連休中どこにも出かけられない子供たちが多いと思います。
また、お父さん、お母さんも、仕事が休みになり、家族で過ごす時間が増えると思いますので、子供たちがこの豊富な自由時間を活用できるように、創造発表祭を開催することにしました。
創造発表祭の参加は無料です。
見学も自由にできますので、もし田舎におじいちゃんおばあちゃんがいれば、帰省のかわりに、子供たちの発表をZoomで見学に来られるといいと思います。
日程は、5月2日(土)~6日(水)の5日間で、連日参加できます。
時間は、午後3時から、5、6人の学年別グループで、全体の時間は45分から1時間の予定です。
内容は、各自の創造作品の発表と、参加者どうしの質問感想の交流です。
発表する内容は、理科実験、工作、自由研究、その他何でも自由です。
(創造発表クラスに参加している生徒は、これまでに既に発表したものを手直しして発表することもできます。)
「明日オン」の
図工掲示板で、工作や実験の本の内容を紹介していますので、面白そうな本をインターネットなどで用意して家族で取り組んでいかれるといいと思います。
(面白い資料をご存知の方は、図工掲示板に投稿しておいてください。)
発表時間は1人5分程度です。
発表する材料がたくさんある場合は、5分で過不足なく発表できるように家で練習しておいてください。
発表する作品は、画像、動画、レポート、実物などで、画像や動画やレポートは、あらかじめ創造発表祭用学年別掲示板(これから作成)にアップロードしておいてください。
発表会場は、明日オンと同じような一覧表の形で、参加形態は、発表参加と見学参加を選べるようにします。
発表会場は、学年別で、小1、小2、小3、小4、小5、小6、中学生の7会場に分けます。
参加者の人数が少ない場合は、合同クラスになることもあります。人数が多い場合は、クラス分けをします。
発表会場は、録画公開会場と非録画非公開の会場に分けます。
当日参加見学できなかった人の参考にもなるように、できるだけ録画公開の会場に参加してください。
(参加会場はこれから作成。)
■ボランティア講師募集
この創造発表祭の司会をしてくださるボランティア担当講師を募集します。
特に、これまでお子様が創造発表クラス(思考発表クラブ、発表学習コース)に参加した経験のある保護者の方は、雰囲気がわかると思いますので、ぜひボランティア講師をお願いします。
ボランティア講師の説明会及び研修会を行います。
参加してくださる方は、参加フォームから登録してください。
(これからホームページ上に作成します。)
この記事に関するコメント
コメントフォームへ。
連休中の5月2日(土)~6日(水)、創造発表祭を開催します。
対象学年は、小中学生。
どなたも参加できます。
これからの学力は、答えのある問題を解く力ではなく、自分の好きなことを中心に新しい問題や答えを創造していく力です。
その創造の過程で、答えのある問題を解く力もついてくるのです。
連休中は時間も豊富にあるので、自分が本当に興味のあることに取り組んでみてください。
参加フォームは現在作成中。
ボランティア講師も募集します。
参加、講師ボランティアとも希望です。楽しみにしています。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。オンラインスクール(0) 発表交流会(20)