ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4122番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
女の子も楽しめるプログラミングとは、どういうものか as/4122.html
森川林 2020/09/01 20:41 

https://youtu.be/qM3jGBYGbbw

 子供たち向けのプログラミングの本を、50数冊見比べてみました。
 マインクラフト、スクラッチ、Micro:bit、HTML&CSS、JavaScript、Python、Ruby、PHPなどです。

 マインクラフトは、一応マインクラフトプログラミングというものができますが、それよりもマインクラフトの世界に熱中して、学習よりも遊びに近くなってしまうと思いました。
 もちろん、熱中することは大事なので、それはそれでいいのですが。

 スクラッチは、プログラミングの導入としてわかりやすいので、多様な本が出ていました。
 しかし、男性の著者が書いている本は、総じてゲーム作りが中心で、女の子にはあまり興味の持てなさそうなものが多かったです。
 それでも、中に、1、2冊、男女を問わず楽しめそうな本もありました。
 そのひとつが、「使って遊べる!Scratchおもしろプログラミングレシピ」です。
 そこで、この本も教材として使うことにしました。

 スクラッチにはMicro:bitにつなげる仕組みもあり、ひらがなだけで作られているスクラッチジュニアもあるので、プログラミングの導入としては、今のところ、スクラッチが最適ではないかと思います。

 一方、Micro:bitプログラミングは、Micro:bitの方からスクラッチ的なビジュアルプログラミングを使って操作するようになっています。
 スクラッチだけでは、画面上の操作で終わってしまいますが、Micro:bitという実際に動くものを操作するというのは、また別の面白さがあります。

 とりあえず、最初の導入部分は、(1)スクラッチで女の子も楽しめるようなプログラミングと、それと並行して、(2)Micro:bitを使った手づくりプログラミングの両方を進めていきたいと思います。
 そして、学年が上がれば、JavaScript、Python、Ruby、PHP、MySQLなどと続けていきたいと思っています。


 ところで、プログラミングコースは少人数なので、今後、生徒が増えると、教える先生が不足してきます。
 スクラッチ、又は、Micro:bitを教えてくれる先生を募集しています。
 お問い合わせは、要望受付のページからお願いします。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20200901  
 プログラミング教育の本は、ゲーム作りを目標にしているものがほとんどでした。
 それも簡単にできて面白いものがたくさんあればいいのですが、ひとつの大きなゲームを作るために、途中までずっと退屈なページが続くというのもありました。
 また、小学生を主な対象としているなら、やはり全ルビは必要です。
 内容のいいものでありながら、ふりがながないために、子供にとっては敷居が高くなっているものもありました。
 ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングへの移行は、やはりどこでも苦労しているようでした。
 しかし、これから、いい方法が出てくると思います。


nane 20200901  
 プログラミング教育は、これからも、さまざまに新しい方法が開発され変化していくはずです。
 すると、大事なことは、オリジナルにこだわることなく、多様なクラウドサービスを利用していくことになると思います。


あお 20200902  
俳句と合わせてネット俳句はどうですか。俳句はもともと句会で楽しむ文芸です。投句したものをシャッフルして選句用紙を作る過程でプログラミングが使えそう。全員で選句した結果を集計するのにも。女の子も好きそうです。

森川林 20200904  
 あおさん、ありがとうございます。
 作文ゲームは、小3ぐらいの子は結構面白がります。
 でも、自分がやると川柳になりそうですが。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 

記事 4121番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
【連絡】9月からの自主学習コースは、夏オンの教材も使用できます as/4121.html
森川林 2020/09/01 15:17 


 夏オンの夏講国語、夏講算数、夏講公中文系、夏講公中理系については、夏休み中に終わらなかった生徒も多かったので、9月からの国語、算数、公中文系、公中理系のクラスでも使えるようにします。

 ただし、夏講算数小5と夏講算数小6は、除きます。

 夏講漢字については、国語の中に取り入れるようにし、本人が勉強した範囲で先生が、主に書き取りの定着度確認をします。

 夏講受験作文については、公中文系の中に取り入れるようにし、本人が勉強した範囲で先生が、「この問題ではどういうことが書けるか」を口頭で聞くようにします。
(実際に書かせると時間がかかるので、生徒は解答を読むだけで先にどんどん進み、先生に聞かれたら、その場で考えたことを答えるという形にしtください。)

 なお、小5と小6の受験算数は、今後、算数の教科からはずし、小5と小6は標準算数のみとします。
 標準算数が終了した小5の生徒は小6の標準算数に進み、標準算数が終了した小6の生徒は中1の発展算数に進むようにしてください。

 まとめると、下記のようになります。
自主学習クラス 含む 夏オンの教科
----------------------------------------------------------
国語      ∋  受験国語、夏講国語小1-6、夏講漢字
算数・数学   ∋  標準算数、発展数学、夏講算数小1-4
公中文系    ∋  公中文系、夏講公中文系、夏講受験作文
公中理系    ∋  公中理系、夏講公中理系

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 
コメント331~340件
……前のコメント
国語の成績がク 森川林
 国語は勉強しても成績が上がらないということが通説のようにな 9/2
記事 4329番
ネズミ auso
いぎょうぎ、が、良いですね。 8/29
記事 4322番
言葉の森の作文 森川林
 今、作文力検定とか、文章力検定とか、少し前は国語力検定とか 8/27
記事 4321番
言葉の森の作文 森川林
 岐阜県の位山に行ったとき、車を走らせていて、きれいな山や川 8/15
記事 4311番
読書感想文のま 森川林
 読書感想文は、誰でも書けます。  言葉の森が、日本でたぶ 8/14
記事 4310番
読書感想文のま nane
 1200字の読書感想文は誰でも書けますが、結びの感想をまと 8/14
記事 4310番
オンライン五人 森川林
 作文や創造発表やプログラミングの勉強で、いちばん大事なのは 8/13
記事 4309番
作文を書くスピ 森川林
自分が作文を書くときの最速のスピードを知っていると、試験でも 8/11
記事 4307番
作文を書くスピ nane
これは一昨年だかに行った那須の公園。  サマーキャンプで大 8/11
記事 4307番
ことわざ 森川林
 あうそめさん、ありがとうございます。  顔つきは凛々しい 8/11
記事 4302番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習