ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4392番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
令和四年、新年あけましておめでとうございます as/4392.html
森川林 2022/01/01 01:44 


●動画https://youtu.be/QS2P7ODHeOA

 言葉の森は、過去は振り返らないので、未来のことだけを書きます。
 過去を振り返らないのは、すぐ忘れてしまうからです(笑)。

 言葉の森の目標は、明日の日本を支える、創造力と思考力と共感力のある子供たちを育てることです。
 その前提として、子供たちの学力ももちろん育てます。
 学力とは、普通に受験に対応できる五教科の学力のことです。

 学力を高める学習の基本は、自主学習と家庭学習です。人に教わる学習ではありません。
 そして、自主学習だけでは、つまずいたときに時間がかかるので、先生による個別指導と、友達との交流があるオンライン4人クラスを運営しています。

 創造力、思考力を高める学習は、作文、創造発表、プログラミング、読書、暗唱などの学習です。
 大事なのは、個性を生かすことと、考えることです。
 これからの学力で大事なのは、この答えの決まっていない学力を育てるです。

 しかし、答えの決まっていない学力は、目標が見えないので、意欲が乏しくなりがちです。
 それを克服するために、客観的な評価のできる作文検定、読解検定、暗唱検定に力を入れていきます。
 また、今後、発表会やコンクールにも力を入れていきます。

 これまでの社会は、学歴や職業を基準にした、単線型の序列のある社会でした。
 しかし、これからは、各人が個性を生かす多様性のある社会になります。
 そのときに大事なのは、創造力と思考力と共感力と、その前提としての学力です。

 私は、いつも、未来はすぐに来るように考えています。
 そのために、空振りをすることも多いのですが、大きな方向は正しいと思っています。
 今年も、明るい未来のために、元気にやっていきましょう。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
挨拶(0) 

記事 4391番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
この1年をふりかえって as/4391.html
森川林 2021/12/31 20:26 


 私が、よく、その意見を参考にしている30人ほどの人がいます。
 その中の20人ほどの人が、明確な否定派で、
 わずか数人ほどが肯定派でした。
 残りはまだ不明です。
 その肯定派の人は、結局、勉強不足なのだと思いました。
 ホリエモンとか、高橋洋一さんとか、他の分野ではよく考えているはずの人なのにです。
 (今は、考えを変えているかもしれませんが。)

 しかし、街に出てみると、ほぼ百パーセントが羊の群れのようです。
 そして、Googleも、Facebookも、Amazonも、YouTubeも、Twitterも、すべて、Googleの最初の標語どおり邪悪な存在になっていました。

 のちの歴史の教科書は、この現状を笑い話のように論じるでしょう。
 あまりの漫画的なバカバカしさに、笑うしかないという意味でです。

 では、自分たちに何ができるでしょうか。
 それは、もはや論ではありません。
 しかし、行でもありません。
 大多数の人間が眠りについている今は、論も行も意味を持ちません。

 唯一の解決策は、皆が眠りから覚めることです。
 それは、読解力を高め、思考力を深めることです。
 ほとんど子供と同じレベルです(笑)。

 それを論でも行でもなく、器(き)として進めること、これが少数の邪悪なメディアを克服する人間の大道になると思いました。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
コロナ対応(0) 言葉の森のビジョン(51) 
コメント141~150件
……前のコメント
作文用紙の廃止 森川林
 新たに記事を追加しました。  小学5、6年生の生徒にも、 6/19
記事 4771番
作文用紙の廃止 森川林
 記事を追加しました。  なお、7月からの新学期については 6/19
記事 4771番
優しい母が減っ からあげ
うちはお母さんが怖いけど僕の将来の為だと思って素直に聞いてい 6/18
記事 979番
作文力のない子 森川林
 ゆきちさん、コメントありがとう。  作文が苦手だと思う理 6/16
記事 4480番
作文力のない子 ゆきち
読書は大好きで大好きでたくさん読みました。 でも、作文はと 6/16
記事 4480番
2023年の夏 森川林
 2023年の夏期講習は、暗唱、読書感想文、受験作文、国語読 6/7
記事 4756番
小学3、4年生 森川林
 ありがとうございます。  この本は、結構内容が深いので、 5/30
記事 4752番
小学3、4年生 しげか&
この本教えていただき、私も友人に勧めて、友人の子も読んで、ま 5/30
記事 4752番
読書感想文コン 森川林
 ChatGPT時代には、大勢の人数の中から一人を選ぶとか順 5/29
記事 4751番
声掛けは否定語 森川林
 あと、言わない方がいい言葉のひとつは、でも。  子供が何 5/27
記事 4748番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習