ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4506番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
基礎学力クラスの名称を総合学力クラスにし、小3、小4を含め、運営の仕方を一部変更します as/4506.html
森川林 2022/08/10 14:46 


 この変更は、9月からとしますが、教材の選択の仕方などは早めに行って結構です。

 現在、基礎学力クラスには、幼長から小3まで約35名の方が参加しています。

 最近、それぞれの生徒の学習の進度が上がってきたので、「基礎学力クラス」という名称がふさわしくなくなってきました。
 そこで、1月ごろの新規生徒募集の際には、「基礎学力をつける……」という言葉を使いますが、「基礎学力クラス」の今後の正式の名称は、「総合学力クラス」とします。

 その上で、総合学力クラスは、「幼長対象」「小1対象」「小2対象」「小3対象」「小4対象」などのように、学年をできるだけ絞るようにしたいと思います。
 どのクラスがどの対象学年になるかは、クラスの表示のところでわかるようにしておきますが、当面の大幅なクラス編成はありません。

 振替については、同じ総合学力クラスであれば、対象学年とは関係なくできるようにします。

 教科については、小2までは、これまでと同様、国語、算数、暗唱、発表です。
 小3以上は、英語も選択できます。小3と小4の英語テキストは、ウィンパス英語ですが、小4は、英語音読暗唱も取り入れます。

 授業の週ごとの基本は、

1週目 国語と漢字
2週目 算数と計算
3週目 暗唱(又は英語)
4週目 発表と保護者懇談会

とします。

 ただし、週ごとの基本に関わらず、教科は何を重点にして学習してもいいとします。
 例えば、毎週国語をやるとか、国語と算数を交互にやるとか、暗唱に力を入れるとかいうことを自由に選択できるようにします。
 自分が勉強する教科は、学習記録に4教科まで入れられますから、毎回の学習記録には、自分のやっているものを全部入れておくといいと思います。
 ただし、先生が重点的に個別指導をするのは、一番最初に入れてあるものです。1日に何教科も全部を指導するわけではありません。

 4週の発表と保護者懇談会だけは、全員一律とします。
 4週目の発表は、創造発表クラスの発表と同じく、生徒の興味のあるものを研究、実験、観察、工作などで取り組み、自由に発表してください。
 この創造発表的な学習は、親子の対話を充実させ、子供に学問の面白さを気づかせるためのものですので、ぜひお父さんやお母さんも楽しめるようなものを積極的に取り組んでください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
基礎学力コース(0) 総合学力クラス(0) 

記事 4505番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
プログラミングクラスの新しい教材について as/4505.html
森川林 2022/08/10 10:29 


 プログラミングクラスで、これまではScratchのあと、JavaScriptに入るようにしていましたが、JavaScriptは英語の単語がかなり出てくることと、エディタが使えないと操作がしにくいことから、これからの教材の進み方を次のようにしたいと思います。

1.「できるキッズのScratch」のあとは、Scratchを更に詳しく練習するために、次の本をテキストにします。(ただし、小学校高学年以上は、すぐにJavaScriptに進んでもいいです。)
「Scratchでゲームをつくって楽しく遊ぼう」(技術評論社)2280円+税
https://www.amazon.co.jp/dp/4774198161/ref=cm_sw_r_tw_dp_KSWQRRPJTEXYP16X2FB7
・実際にプログラミング教室を運営している人が書いているのでわかりやすいです。

2.JavaScriptについては、今の「12歳からのJavaScript」は、内容は面白いのですが、HTMLやエディタの説明が詳しくないので、新たに次の本をテキストにします。(Htmlとエディタについては、同じ著者が別の本を出していますが、現在その本が絶版になっているようです。)
 新しいテキストは、
「できるキッズ子どもと学ぶJavaScriptプログラミング入門」(インプレス)2200円+税
https://www.amazon.co.jp/dp/4295004855/ref=cm_sw_r_tw_dp_T6HHJBRGHFRQAXT7K0M6?_encoding=UTF8&psc=1

※プログラミングの教材は、毎年よいものが出ているので、今後も必要に応じて、新しい教材を追加することがありますので、ご了承ください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 
コメント151~160件
……前のコメント
スマホの使用を 森川林
 時どき、「読書をしないので先生からも言ってください」と言わ 5/25
記事 4743番
40数年前、日 森川林
 言葉の森が作文教室を始めたころに来た子の多くは、「勉強はで 5/24
記事 4742番
壊れるものを見 森川林
 今、勉強の中心だと思われている数学、英語、国語などのほとん 5/23
記事 4740番
高校入試でも大 森川林
 昔、大学入試の改革で、国語に150字程度の記述問題が取り入 5/22
記事 4738番
ものたりない作 森川林
 勉強は、点数で成績がわかります。  作文は、点数ではなく 5/21
記事 4737番
創造力のある子 森川林
 自分自身を振り返ると、脱線の連続でした(笑)。  しかし 5/20
記事 4736番
生きがい 森川林
 昔の生きがい論は、世の中の役に立つことをすることと結びつい 5/19
記事 4735番
ChatGPT 森川林
 世の中は、ほとんどいい人だけで動いている、というのが大きな 5/19
記事 4734番
「小学校最後の 森川林
 本のコメントを書いてくださった方に、暗唱の小冊子(40ペー 5/18
記事 4732番
昔テレビ、その 森川林
 子供をコントロールできない親が多いことが問題です。  コ 5/15
記事 4730番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習