ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 5224番  最新の記事 <前の記事  2024/11/21
これからのAI森リン「森リー」の開発方向 as/5224.html
森川林 2024/11/20 08:11 


 AI森リン「森リー」がスタートしましたが、今はまだ3分の1の力しか発揮していません。

 今、行っているのは、講師の講評を参考にしながら、AIが独自に作文を評価してコメントを書いているというところまでです。
 それでも、かなり的確にコメントを書いているので、AIのレベルはかなり高いと思います。

 しかし、ここまでだけで終わっていては、せっかくの語彙力評価や項目指導が活かせません。


 次に取り組むのは、言葉の森が独自のアルゴリズムで抽出した、作文ごとの思考語彙、知識語彙、表現語彙などを、AIのコメントに取り入れることです。

 そのためには、学年別に新しい森リン点を大量に取得し、学年ごとの平均点や標準偏差を出す必要があります。
 これに、これから取り組みます。


 もうひとつの課題は、項目指導を評価の中に取り入れることです。
 例えば、小学校低中学年だったら、作文の中に、個性的なたとえやダジャレが入っているかどうかを評価します。
 しかし、AIは、もともとアメリカ出身なので、ダジャレの評価はまだ苦手です(笑)。
 これから、AIが日本の文化になじんでくれば、だんだんダジャレも上手になっていくと思います。

 小学校高学年や中高生の項目指導の重点は、意見の中に光る表現があるかどうかです。
 小学6年生だったら、一般化の主題、中学生だったら反対意見の理解、高校生だった自作名言などです。
 また、データ実例、昔話実例、伝記実例、歴史実例なども評価できます。
 ただし、あまり特殊化すると、一般の人が使えないので、項目指導の評価は言葉の森の生徒に限るかたちになると思います。


 さて、AI森リン「森リー」の活用がもっとも生かせるのは、中学や高校での作文指導です。
 作文指導の大切さを多くの先生が理解していながら、中学、高校では実際に作文指導がほとんどなされていないのは、先生の評価が大変だからです。
 これは、小学校高学年から授業で作文指導がほとんどなくなるのと同じ事情です。
 現在、学校での作文指導は、ほぼ夏休みの宿題に限られています。

 しかし、AI森リン「森リー」を活用すれば、生徒全員の作文指導を毎日のように行えます。
 しかも、ただAIが評価するのではなく、客観的な語彙力評価や項目表ををもとにした評価ですから、生徒にとっても納得できる評価になります。
 納得できる評価が大事なのは、そこからよりよい作文を書くという方向が理解できるようになるからです。


 よりよい作文を書く方向というのは、作文の書き方を工夫することだけではありません。
 本当に大事なのは、読書力を高め、考える力と表現する力を伸ばすことなのです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森リン(103) 

記事 5223番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
昨日11月19日のサーバーダウンについて as/5223.html
森川林 2024/11/20 04:45 


 昨日、11月19日の夕方7時半ごろから、サーバーに対するアクセスが急に増え、20時ごろにサーバーがダウンしました。

 ホームページに「too many connections」の表示が出て、ウェブが開けない状態でした。

 サーバー内に、大量のアクセスログとエラーログがあったためでしたので、20時30分ごろにそれらのログを削除して再起動し、サーバーは復旧しました。

 しかし、また21時過ぎににサーバーがダウンしました。
 その日は、もう操作ができなかったので、翌日11月20日の午前3時ごろから調べてみると、データベースに大量の一時保存ログがあり、そのためサーバーの容量が100%を超えていたことがわかりました。

 現在、サーバーの状態を監視しているところです。
 今度は、もっと早めに対処したいと思います。

 昨日、20時からの授業を受けられている方は、ウェブの操作ができないために、大変ご迷惑をおかけしました。

 中根が担当している19時のクラスも、後半は、生徒からの質問や相談にこたえるかたちの授業に切り替えました。

 昨日の、生徒、講師のみなさん、申し訳ありませんでした。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 
コメント21~30件
……前のコメント
読書を阻むもの 森川林
暇なときは読書をすればいいのですが、今は、スマホで情報に流さ 6/10
記事 5096番
国語の読解検定 森川林
国語読解の問題は、適当に解いて「当たった」「外れた」と言って 6/9
記事 5095番
デジタル教科書 森川林
デジタル教科書という考えがありますが、教科書とか自分の好きな 6/8
記事 5093番
国語読解クラス 森川林
 国語力は、知識として身につけるのではなく、国語力を育てる生 6/7
記事 5092番
国語力はテクニ 森川林
「国語力をつけるために、特に読書をする必要はない」という耳あ 6/6
記事 5091番
リアルな通学教 森川林
 未来の教育は、対話型の少人数オンラインクラスの教育になりま 6/5
記事 5090番
クリティカル・ 森川林
西洋には、批判を通して新しい考えが生まれるという弁証的な発想 6/4
記事 5089番
優しい母が減っ yori
私の母は、もう中学2年生なのに、スマホをもたせてくれません。 6/3
記事 979番
日本を復活させ 森川林
 日本を復活させる道筋は、創造教育文化国家を目指すこと。 6/1
記事 5081番
4月の森リン大 森川林
 大学生や社会人になった元生徒の子供たちが、自分が中学生だっ 5/31
記事 5085番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習