ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4342番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/10
10月から作文個別は無料体験1回、作文クラスも無料体験1回、教科クラスは有料体験、オンラインクラスの見学はなし as/4342.html
森川林 2021/09/22 14:20 

 10月から、
作文個別は無料体験1回、
作文クラスも無料体験1回、
教科クラスは有料体験1,375円、
オンラインクラスの見学はなし、
とします。

 ただし、期間キャンペーンとして、教科クラスの無料体験キャンペーンや、オンラインクラスの見学キャンペーンを行う場合もあります。

 これまで、いろいろなやり方をしてきましたが、上記のやり方がいちばんすっきりするようなので、今後このようにします。

 これに伴い、
単発受講はなし……有料体験と同じなので、
作文個別の生徒が、作文クラスを体験するときは、一時的に両方に在籍している形になる、
体験フォローは、作文個別も、作文クラスも、教科クラスも、それぞれの体験時刻のあとに行う、というようにします。

 現在、すでに無料体験2回や、見学を受けているひとはそのままできます。

 いろいろ変動が多くなりますが、よろしくお願いします。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
言葉の森サイト(41) 

記事 4341番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/10
オンラインの国語読解クラスは高校生も参加できます as/4341.html
森川林 2021/09/22 08:20 

 オンラインの国語読解クラスに、高校生用の教材を用意しました。
 毎月の読解検定は、小1から高3まで受けられるので、高校生で読解力をつけたい人は、オンラインの国語読解クラスに参加してください。

▽サンプル





この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
国語力読解力(155) 

記事 4340番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/10
【重要】9月28日(火)17時~9月30日(木)言葉の森のサーバー停止 as/4340.html
森川林 2021/09/21 15:17 


 9月28日(火)17時から9月30日(木)まで、言葉の森のサーバーが工事のため一時停止します。
 言葉の森のネットは、山のたよりも、検索の坂も、オンラインクラス一覧表も、すべて使えなくなりますので、授業に必要な情報はあらかじめメモしておいてくださるようお願いします。

 オンラインクラスのZOOM会場、及び、講師のZOOMの会場は、通常どおり使えます。
 ZOOM会場は、火曜日の受講されている生徒のみなさんには、オンライン新聞経由でメールをお送りしました。
https://www.mori7.net/ope/index.php?e=13238

 この情報は、下記のブログにも掲載しています。
https://ameblo.jp/kotomori/entry-12699256830.html

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 

記事 4339番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/10
xgjffewifd as/4339.html
森川林 2021/09/18 14:55 
管理用ページ
axgjffewifd
xgjffewifd http://www.g6f8911w13739fueaqt7t5h1xsm5ns10s.org/
[url=http://www.g6f8911w13739fueaqt7t5h1xsm5ns10s.org/]uxgjffewifd[/url]

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20210918  
 実は、うちの子二人も、言葉の森を始めたのは、小学1年生の10月から12月にかけてでした。
 そのかわり、学習塾のようなところには、大学生になるまで、ほぼ全く行きませんでした。
 「ほぼ」というのは、上の子は夏期講習に誘われて中3の夏にちょっと顔を出したことと、下の子は、やはり友達に誘われて中3の終わりごろ塾に少しだけ行ったことがあるからです。
 しかし、通常の勉強はほとんど一人でやっていました。
 子供時代は、たっぷり遊ぶ時間と、文章を読み書きする力があればそれで十分です。
 勉強などは、いざとなればすぐにできるようになります。
 しかし、遊ぶ時間と考える時間は、その年代でなければできません。
 だから、小学一年生にすすめるのは、作文の勉強と、その題材作りのための親子の対話なのです。


同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
() () 

記事 4338番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/5/10
とりづくし as/4338.html
ゆめ 2021/09/18 04:50 


行きたくないと訴えても取り付く島もないまま連れて行かれたトリミング。
取り乱しても仕方ないので観念。
そんな私をおっとりしていると褒めるトリマーのお兄さん。
トリートメントなんてしなくていいよ。
とりあえず、早く帰らせて。
サービスでハーネスにつけてくれる飾りはよりどりみどり。
どれでもいいから手っ取り早く選んでよ。

ママは取り込み中なのか。なかなか迎えに来ないけど、ひとりでひたすら待っとります。
心にゆとりはないけれど、ここまで来るとさとりの境地。

色とりどりの花々をうっとり眺める帰り道。
すると、住宅街のストリートにとってもトリビアな光景が!
ママが取り憑かれたように写真を撮り始める。
なんと、電線を鳥が乗っ取り!!
これは取り返しのつかないことになるかも。
取り越し苦労ならいいけどね。

ああ、それにしても今日はどうしてこんなにとりづくし!
夕飯、焼き鳥なら最高なのになあ。


この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

ausome 20210919  
ゆめちゃん、久しぶりに見ました。
いつもかわいいね

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
息抜き(19) 
コメント21~30件
……前のコメント
低学年の作文の 森川林
低学年の作文でいちばん大事なことは、題材選びです。 その題 3/3
作文における書 森川林
 作文で大事なのは中身です。  しかし、中身はなかなか進歩 3/2
これからの新し 森川林
 今はまだ、勉強のゴールは、大学入試になっています。  大 3/1
上手な作文とそ 森川林
 上手な作文とそうでない作文の差は、語彙力の差です。  そ 2/29
ChatGPT 森川林
 創造発表の勉強のネックになるのは、個性的なテーマであればあ 2/28
夏期講習でのデ 森川林
 国語の勉強の方法としていちばんいいのは、ディスカッションで 2/25
教育論に欠けて 森川林
 ボタンの掛け違いは、最後になるまでわかりません。  最初 2/18
教育論に欠けて 森川林
 しっかり勉強して、いい学校に入り、成績を上げて、目指す大学 2/18
創造発表クラス 森川林
創造発表の勉強は、知識的にやるのではなく、実験的にやることが 2/5
齋藤孝さんへの 森川林
私は、ブンブンどりむのようなレベルの低いものは誰もやらないだ 2/4
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 読解検 森川林
 ご質問ありがとうございます。  こういう質問ができる 5/10
男は、というか 森川林
男は、というか、自分は、あれこれ説明はしない。 聞かれれば 5/10
大事なのは理念 森川林
大事なのは理念だ。 損得や利害ではない。 遠くの星を目指 5/10
読解検定4月中 あうせれ
問3のAが×だと思いました。←「小学校低学年らしい男の子」と 5/8
マスクしない、 森川林
マスクしない、ワクチン打たない、消毒しない。 人類は、何十 5/7
まだ夜なのに、 森川林
まだ夜なのに、小鳥が鳴いている。 元気がよくていいや。 5/7
夜の山道を車で 森川林
夜の山道を車で走っていると、なぜか左側が暗い。 降りてみる 5/7
競争から創造へ 森川林
競争で勝つということは、負ける相手がいるということだ。 大 5/6
人はみな、未来 森川林
人は皆、未来に生きている。 親がレールを敷こうとしている未 5/4
Re: 読会検 森川林
 千個というのは、立方体のことなので、例えば、1辺が1ミクロ 5/3

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習