| あり得ない想像 |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| 小西 | / | あおに | 小6 |

| まさかソフィーは世界をわかりきった物だと思っている人の仲間ではないよ |
| ね?トーマスはなんて言ったと思う?たぶんパパを指差して、「パパ飛んでる |
| 」というでしょう。私達はこどものうちに、この世界に驚くべきのうりょうを |
| 失ってしまうらしい。 |
| 僕も幼稚園のころにトーマスとおなじ体験をしたことがある。前、「ドラゴ |
| ンボールZ」というばんぐみがあった。その番組では、空を飛んだり、生きか |
| えったり……。と言うように現実ではあり得ないことばかりやっていた。僕も |
| その時、「空は飛べる物」だと思っていた。しかしいまでは、空は飛べないと |
| 言う事が分かっていた。小さい頃は、毎日、「空を飛べる」のようなことそう |
| ぞうしていた。そうすると、毎日「あり得ない事」を創造するので、毎日がと |
| ても楽しかった。いま僕は、すべてを判りきっているようなことを言っている |
| が、僕もまだ子どもなので、しっていることは、まだ豆粒ほどだが・・…。しか |
| し、もし世界のことを全て知っていたら、毎日がつまらないだろう。 |
| 人という物は、習慣や、勉強で、「あり得ない想像」を失ってしまうのだ。 |
| 「百聞は一見にしかず」というが、一度見てしまうと、「あり得ない想像」が |
| 少しずつかけてしまうのだ。僕にもしらないことはたくさんあるが、生きてい |
| るうち1つで言いから、「あり得ない想像を残しておきたいと思う。それは、 |
| うまれたからには、死ぬまで楽しい想像をしてみたいなとおもっているのであ |
| る。 |