| 講評 | 
| 題名: | 創造について想像 | 
| 名前: | ホームズ | さん( | なか | ) | 小6 | イチゴ | の | 村 | の広場 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 1280 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| 要約がすばらしい。長文の内容をしっかり理解できているから、感想文もポイ | 
| ントを押さえた内容になっていて、読みごたえがあったよ。一番最初に考えた | 
| 人や実行した人も、もちろんすばらしいが、それに別の考えをプラスしてさら | 
| に新しいものを生み出す人達も、それに負けず劣らず創造力があると言えるだ | 
| ろうね。算数の公式の発展という話から、そういうホームズ君の主張がはっき | 
| り読み取れたよ。また、少子化問題の原因を考え、それではこうしたらいいの | 
| ではないかと解決策を考えていくという授業も、「創造」する力を育てるすば | 
| らしい授業だね。「現状維持(げんじょういじ)」ではなく、「より良く」「も | 
| っと別の方法は」と考えていくことが「人間の人間たるゆえん」なのだなぁと | 
| 考えさせられる作文でした。 | 
| ミルクティ | 先生( | あこ | ) |