| 講評 |
| 題名: | 挑戦 |
| 名前: | エガ | さん( | てせ | ) | 中1 | ウグイス | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 700 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| 挑戦という言葉をぐっと掘り下げてかなり本質的なところまで迫って考えたね |
| 。最初の段落では、成功や失敗という結果よりもとにかく挑戦するという過程 |
| が大切だという主張がきちんと一貫していて、充分説得力があるよ。ことわざ |
| の引用もスムーズにできているね。次の段落では、受けて立つというタイプの |
| 挑戦よりは、主体的で積極的な挑戦を良しとしている辺りが、独自性があって |
| おもしろいよ。★ところで、最初に述べられた「第一の理由」に続く「第二の |
| 理由」とは何だろう?例えば、二つの理由としては、挑戦する課題自体につい |
| ての力を高めることと、挑戦しようとする精神力を高めること、という分け方 |
| ができるかも知れないね。最初に全体の構成を少し考えてから、書き始めると |
| いいよ。★文頭のところ。常体と敬体を区別してね。 |
| さかな | 先生( | すみ | ) |