矛盾 |
アジサイ | の | 池 | の広場 |
潤之介 | / | かな | 中1 |
いつから世の中が矛盾を恐れるようになったのか知らないが、頭から悪いも |
のと決めてかかっている人が多い。白が黒であって、空腹のときはものを食わ |
ない、などという話が横行してもはた迷惑であろうが、雨が降れば天気が悪い |
といった理に合いすぎた命題でいっぱいになってもことである。どうも、矛盾 |
には、良いものと悪いものがあって、嫌われる。劇薬には病気を治すものがた |
くさんあるが、不用意に使えば命とりに |
なりかねない。どれもこれも毒として敬遠した方が安全である、というのにい |
私は矛盾が必要だと思う。その理由の一つは、新しい発見や新しい想像があ |
るからである。例えば、日常の会話で、 |
「今日はいい天気だね。」 |
「うん、晴れているからね。」 |
「明日は天気が悪いらしいよ。」 |
「じゃあ、天気が悪いね。」 |
「うん。」 |
などと言う会話はほとんどないだろう(笑)。ここでもう少しひねってみたり |
するとより会話が面白くなるのである。1+1=100、1+1=2、論理的に |
どちらが正しいかというと、1+1=2の方だろう。しかし、どっちが面白い |
かというと、どっちも面白くない。前者は、いかにもわざと間違えたような答 |
えだからつまらないし、後者は、当たり前すぎてつまらない。だからこの中間 |
がよい矛盾と私は思う。例えば、一匹の猫+一匹の魚=?と言う式がある。こ |
れも2と答える人が多いだろうが猫が魚を食べたと考えると、答えは2ではな |
く1になる。このようなのがいい矛盾である。このように創造力をつけるため |
にも矛盾は必要である。 |
私が矛盾は必要だと思うもう一つの理由は、最初のほうでも言ってるように |
、理に合いすぎた事ばかりだとつまらないということである。正しいことばか |
りだと、いわゆるズレの面白さなどがなくなってしまうのだ。確かに正しいこ |
とがあるのは大切である。矛盾したことばかりだと、なにが「正しい」のかわ |
からなくなってしまうからだ。しかし正しいことばかりではなくて矛盾したこ |
とがあったほうが、多少ややこしいかもしれないが、人生がより豊かなものに |
なるのではないだろうか。 |