| GTO 2000年VERSION |
| アジサイ | の | 道 | の広場 |
| GTO | / | えま | 高1 |
| 世の中にはクラシック音楽が難しいと言う人が今でもいる。その人達が口をそ |
| ろえて語るのは、一曲が長いので途中であきてしまう、まして暗く閉ざされた |
| コンサート会場で長時間、物音ひとつ立てずに座っいる事はかなりの苦痛だ、 |
| ということである。 |
| タイムイズマネーの時代だからね! 無理もないでしょう! |
| 現代人は確かにクラシックを聞かなくなった。聞くとしてもどこかの店にな |
| がれているのを聞いたり、人の手によって都合よく要約されたもの、つまりコ |
| マーシャルなどだけである。私はクラシックと呼ばれるもののほとんどが、そ |
| れ全体が一つのストーリーになっていると思う。だから、その音楽の一部分を |
| 聞くことは、本を見当無く開けて、読み始めることと同じだと思う。だから、 |
| 現代人は、しっかりクラシックを聞くべきだと私は思う! |
| 現代人がクラシック曲をもっと好きになる方法は2つある! |
| 一つ目の方法は・・・! 長い間聞きつづける! 二つ目の方法は・・・! |
| 自分で演奏する事だ! |
| どの歌でも長い間、聞き続けるとなんとなく良い歌に聞こえてくる! |
| 自分で演奏したり歌ったりする曲は自分で歌った曲として心に残り良い歌に |
| 聞こえるものだ! |
| 現代人は(私も含めて)最近はやりの歌を好んで聴くようだ! 私はノリノ |
| リのロックが好きなので・・・ |
| B’zは最高! (静かな歌も好きですが!) |
| クラシック音楽が最近好まれないのは理由があると思う! それは・・・! |
| 最近の曲には声が入っている!しかし、クラシック曲に声は入っていない! |
| 最近の若者は歌う人の声や顔そしてスタイルで良い歌を決めている気がする! |
| 確かに声は大事だがそれ以上に曲を作った人の心が入っているかどうかだと |
| 私は考える! |
| あと、最近の曲はCMをしている!(宣伝)しかし、クラシック曲は新曲が出 |
| たとCMなどで聞いたことがあまりない! というか無い! 宣伝をするかしな |
| いで売り上げが10万枚違うという! |
| クラシックと聞くとどうしても古いとしか想像できない! |
| まあ、古いものを捨てて新しい物を作るのは確かに大切だと思うが、新しい |
| 物が何でもあるからと言って昔からの伝統や、文化を簡単に捨てて良いわけで |
| はない。 |
| 伝統や、文化を大切にしながらそれに新しい物に、汲み込んでいくべきだと |
| 私は考える! |
| まあ、なにはともあれ今の世の中はきびしいということだ! 今の世の中の |
| 優しさはひとそれぞれ考える事が違うのだが私があえて言うと! 私達には自 |
| 由があるということだ! 対して厳しさはやりたいことが出来ないということ |
| だ! っておい! どっちやねん?(笑) 自由があるのにやりたいことが出 |
| 来ないなんて・・・???ぎゃっははははは!!!(爆笑) |
| 私は将来何かの模範となるような人になりたい! 私は性格が優しいのでど |
| うしても遠慮してしまうことがある! ここで一つ名言を! 優しさが正確の |
| 弱さであってはならない。 |
| 終 |