| ごみばこは、いる物 |
| アジサイ | の | 泉 | の広場 |
| ちっピー | / | ちこ | 小5 |
| くずかごはくずかごで、いつもそこにあってそこに見えているのにだれも見え |
| ない。でもあってもなくてもどうでもいいものではないのだ。そのときになっ |
| てはじめて日々のくらしの姿勢をつくるのは、何を手に入れるかではなくて、 |
| ほんとう何を手に入れないかなのだということに、わたしたちは、気づくのか |
| もしれない。 |
| 私の家にあるごみばこは、一階にだいたい五こで二階に一こです。二階のご |
| みばこは、いつも同じ場所ではありません。隣の部屋にあったりしんしつにあ |
| ったりいろいろです。隣の部屋は、私の部屋です。私の部屋にごみばこがない |
| ので自分で作りました。作り方は、紙袋の形をととのえるだけです。自分の机 |
| においてあります。なぜつくったかというと部屋にごみばこがないのもあるけ |
| ど私には、悪いくせがあって机の上においている物といらない物とごちゃちゃ |
| になってしまうからです。私にとっては、ごみばこは、なくてはならない物だ |
| と思います。 |