| 真っ白な時間 |
| アジサイ | の | 道 | の広場 |
| Lisa | / | あいす | 高1 |
| なにも考えずにいられる空白の時間、これは人間にとって大切なものである |
| 。 |
| テスト勉強ばかりしていると、急に何もしたくなくなるときがある。これは |
| 、空白の時間を体が求めているということだ。この時は、無理に勉強を続けよ |
| うとせず、音楽を聞いたり、ボーっとしたりしてもいいのだ。 |
| この空白な時間は、よく考えてみれば無意味な時間かもしれない。しかし、 |
| この意味の無い時間があることにより、人生を満喫できるのである。空白な時 |
| 間というものは、常に意識していないと作り出すことは出来ない。なぜなら、 |
| 現代の人間、特に日本人にあてはまることだが、忙しさに慣れてしまっている |
| 。そのため空白の時間というものをもったいなく思ってしまうのである。意識 |
| し、工夫する、このことにより空白の時間を作り出し、自分をいやし、回復す |
| ることが大切なのだ。現代、いやしの音楽が流行っている。人間が今まで未来 |
| と過去にばかり目を向けていた証拠であろう。未来をみつめ、目標を定め一目 |
| 散に走り出す。これも、大切なことではある。しかし、そのような時間の合間 |
| にでも、空白の時間を作り人間らしい時間の過ごし方をすることも大切なのだ |
| 。 |