| 週に一回掃除の日!! |
| アジサイ | の | 村 | の広場 |
| ミュウ | / | あおゆ | 小6 |
| 私は改めて自分の部屋へいってみた。昨晩母が苦労してかたづけたおかげで、 |
| かなり快適そうな子供部屋になっていた。だが机の引き出しをあけてみると、 |
| 昨日捨てなかった小物類がゴチャゴチャとはいっていた。一見きれいにみえる |
| このへやも、引き出しをあければこんなもんである。所詮、茶番にすぎないの |
| だ。先生と母が子供部屋にやってきた。先生は、入って来る成り「お、きれい |
| に片付いているなァ。ふだんはもっとちらかっているだろう?」と一番いたい |
| ところを突き、私と母は赤面した。だから、ばれるようなことはしない方がい |
| いのだ。 |
| 私の部屋もとてもきたない。私の部屋にはクーラーが無く、とてもあつい。 |
| リビングにいるとクーラーがきいていてとてもすずしい。その部屋を出た瞬間 |
| 「もわぁ、もわわわぁん」としてせなかがかゆくなる。私の部屋に近づくにつ |
| れ、だれかが背中をチクチクさすようにかゆくなってくる。私の部屋にはいる |
| と、「もわもわん星人」がさらにまいおりてくる。そのうえ、荷物やらなんや |
| らで部屋がせまくなり、もわもわんたちは扇風機なんかではふきとばないとい |
| うかんじだ。「あぁ。もわもわん達がみえるきがする。」と独り言をいってみ |
| たりして。 |
| 私がへやをそうじするのは大掃除のときぐらいだ。「『きれいになったでぇ』 |
| なんていっても、前にかったお楽しみ袋の袋にある程度つめこんでいるだけか |
| もしれない。」なーんていってもそうすればすこしはすずしくなる・・・と思 |
| ったのだがそのときはこまったことに冬なのだ。「大掃除が夏にあればすこし |
| は自分の部屋でくつろげるだろうに。」と毎年思う。夏休みに掃除をしようと |
| おもうのだが、暑くて部屋にはいれん(怒り)のだ。だから毎年冬に掃除して |
| 私はお母さんに、お母さんのお母さん(つまり私のおばあちゃん)のはなし |
| をきいた。おばあちゃんは、どこかへ出かける時、必ず掃除してからでかけて |
| 家をでるのがおくれてしまうそうだ。私が「なんで出かける前に掃除したん? |
| 」ときくと、「そりゃぁ帰ってきてから掃除とかするとつかれが増すからよぉ |
| 。」といった。ちなみにお母さんはいつも清潔にしていたのではなすことがな |
| いそうだ。(ホントか?) |
| このことで、私は部屋は一週間で一回は掃除。と決めようと思ったのだが・ |
| ・。(そのさき言わなくてもわかるでしょう。)やはり人間にはそうじという |
| ものが必要であろう。だれもそうじをしなかったら地球がごみでうまってしま |
| うであろう。地球をよごさないためにもなるべく掃除はするようにしよう。わ |
| たしも・・。 |