先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
天才アインシュタイン |
| |
アジサイ |
の |
林 |
の広場
|
| |
一休さん |
/ |
わら |
小3 |
僕がこのお話を読んで、一番おどろいたことは、十才の女の子に算数を教えてあげたのに、ぎゃくに、 |
| |
「とんでもない。わたしのほうこそ、おじょうさんから教わることが、たくさんあったんですよ。」 |
| |
と言ったことです。なぜかというと、博士はえらいので、女の子に教えることがあっても、女の子から、教えられるなんて、思わなかったことです。でも |
| 博士なのに、女の子に宿題を教えるなんて、なんていい人なのだろうと感心いました。 |
| |
もう一つあります。そのとおりだなあ、と思ったことは、外見より中身の方が大切だということです。外はきれいだとしても、心が意地悪という場合があ |
| ります。僕も、この人サングラスかけていて、まるで強盗みたいな格好だったので、怖いと思ったら、いい人だったということもあります。 |
| |
僕の学校の校長先生は、とてもやさしくて、気のいい性格です。僕は前、友達のぼうしが、とれないところにやってしまって、すぐ、近くの先生に言って |
| も先生は、 |
| |
「えーい、じゃまじゃま。」 |
| |
と言って、行ってしまって、仕方なくあの人しかいないと思って、一番やさしい校長先生にたずねたら、やっぱり校長先生は、 |
| |
「それはたいへんだ。」 |
| |
と言ってぼうしをとってくれました。校長先生はいつも笑顔で、みんなを喜ばせてくれます。 |
| |
このお話を読んで、僕は人をみかけでは、はんだんしてはいけない。それともう一つ、お友達もうわさだけでなく、実さい遊んでみたらいいやつだったと |
| いうことが分かりました。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ