先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
今 |
| |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| |
ほり内 |
/ |
ぬり |
中1 |
現在というのは、何だろう。それは、不幸なこと、幸せなこと、おもしろいこと、生まれること、死ぬこと、全てが一発勝負の世界である。良く文化祭の |
| 劇の前に「これが一発勝負だ。」と言う人がいるが、考えてみればやること全てが一発勝負ではないか。 |
| |
では、過去とは、何だろう。それはいつでも思い出せる、引き出しのようなものだ。 |
| |
そして今回の問題の、未来は、何だろう。それは考えていること、想像すること、なんでもありの世界なのだ。しかし、その未来のために、現在を、潰し |
| てしまっている若者が急上昇している。(僕もその一人だが・・・・・)考えないと困るのだが、いつも、定期テストや、高校受験など、将来のためになることを |
| 現在にやっていて、現在独自の楽しみ方が消えてしまっている。 |
| |
僕は、こういうことにならないように、未来よりも今を大事にすることがいいと思う。 |
| |
その理由は第一に、現在を満喫すると、楽しいからだ。例えば、こんな事を考えて欲しい。Aさんと、Bさんがいる。Aさんは、将来の事を考えて、毎日 |
| 勉強をしている。Bさんは、時期が来たら、勉強をし、時期でないときは、休んでいる。さてAさんは、将来の事、将来の事と、呪文のように勉強している |
| 。そして確かにいい会社に就職した。Bさんは、時期がしたら猛勉強するタイプで、それ以外は、現在を思いっきり楽しんでいる。この人生で、なんと、A |
| さんと、同じ会社に就職した。そんなことがあったら、絶対、僕は、Bさんを選ぶ。 |
| |
第二に、未来ばかり考えていると、虚しくなるからだ。ぼくも、いろんなことを考えていると、本当に虚しくなる体験がある。自分が死んだらどうしよう |
| など、すごい孤独感にさらわれる。 |
| |
確かに、未来の予定を立てることはいいことだと思うが、「人は食べるために生きるのではなく生きるために、食べるのである。」と言う名言のように、 |
| 現在を精一杯いきることがだいじなのである。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ