先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
バッド・カリキュレーション |
| 名前: |
眠雨 |
さん( |
うき |
) |
高1 |
アジサイ |
の |
道 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
1447 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 題材がバラエティに富んでいてダイナミックだね。『生物行動学』(ハイエナの情愛)、『生物化学』(ヒトゲノム)、 |
| 『歴史』(元寇)、さらに体験実例として『ネットワーク』(ネットゲーム)まで…。効果的に題材を使って、抽象的な |
| 方法論も一挙に具体的にイメージできる内容になったね。★行き過ぎた科学技術の進歩への歯止め…脳死者の臓器移植、 |
| 人工授精、クローンなど。確かに歯止めをかけたいが、人間の欲望は深く際限がなく、不老不死を手に入れるまで、いや |
| 、それを達成したとしても終わらないものかもしれないね。(>_<)▲読んでいて、内容的にというのではなく引っかかる |
| 文章がある。そういう文章のところで、すらすらと読んできたのが、ちょっと立ち止まってしまう。繰り返し読めば何ら |
| 問題なく意味は取れるのだが、文意がとりにくい文章だ。最後の「我々が本来もっているはずの、輝かしい人間性は、同 |
| 時に素晴らしい。」がそうだった。(輝かしい)と(素晴らしい)の言葉の意味にあまり差が感じられないからだ。言葉 |
| の選び方を工夫してみよう。※ 自作名言たりえる文章がいくつかあって迷うところ。眠雨くん一押しの自作名言を『 |
| 』もしくは「 」を使って明示してください。(^^; "☆" "☆" "☆" |
| |
ミルクティ |
先生( |
あこ |
) |
ホームページ