先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|
清書:あいさつの不思議な力 |
|
アジサイ |
の |
谷 |
の広場
|
|
ピエッパ |
/ |
にお |
中2 |
僕がまだ小学校低学年くらいのころ、よく山登りをした。その時、僕は不思議に思ったことがある。それは、僕の両親が道であった人に必ず |
|
「こんにちは」 |
|
と声をかけることである。僕もまねをしていたが、向こうから返事が返ってくると、なんだかいいことをした気分になったのだった。逆に、向こうが知ら |
んふりをすると、自分だけあいさつしてばかみたいと思って、なんだか疲れた気分になってしまう。このように、あいさつには、人の気文を変えるという、 |
不思議な力がある。では、あいさつをするとどのようなことがいいのだろうか。 |
|
例えば、飛行機で一人旅に出かけ、海外に行ったとする。一人なので、もちろんしゃべる相手もいない。そこで、飛行機の座席の自分の横に座っている日 |
本人に声をかけてみる。そんな時必要なのがあいさつなのである。いきなり、 |
|
「なあなあ。吉岡です。よろしくな。」 |
|
と言われると、だれもがいやに思うだろう。しかし、 |
|
「こんにちは。吉岡大智といいます。飛行機に乗っている間よろしくお願いします。」 |
|
と、あいさつ一つで全然感じがちがってくる。それなら、 |
|
「わたしは、古田と言います。どこからきたのですか?」 |
|
などと会話が続くだろう。 |
|
逆の立場から考えても同じだ。もし向こうから声をかけられると、僕はうれしい気分になってくる。僕は転校したことがあるが、転校初日に、 「こんに |
ちは。ぼく寺田って言うんだ。今日の昼休み一緒に遊ぼう。みんなでサッカーするから。」 と言われた時は本当にうれしかった。4年も昔のことなのに、 |
今でも言葉を覚えているのだから、よほどうれしかったのだろう。 |
|
このように、あいさつは人の気分をよくさせるものだ。しかし、タイミングを間違えると、逆に相手が気を悪くしてしまう。でも僕は、タイミングに気を |
つけさえすれば、あいさつを積極的にしたいと思った。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ