先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
わかる本とわからない本 アジサイ の広場
A.L あそき 小6

 長文には、「自分のわからない本はいっさい読まない」と書いてあるが、僕はそういうことは、ほとんどしていない。本は自分で選んでいるし、わからな
くても、ほとんどの場合とりあえず読んでいる。わかる部分がところどころにあるからだ。物理の本を読んだ時に、わからない部分もあったが、わかる部分 もあった。わかる部分は、重力の強いところでは時間がゆっくり進むことと、速く運動すると時間がゆっくり進むことだ。でも、どうしてこのようになるの かは専門的になってしまうのでわからない。全然わからない本は覚えていない。  

 逆に、おもしろかった本は、「アレクサンドロス大戦記(1夢の息子、2若き征服者、3永遠の帝国)」や「封神演義(上、中、下)」などだ。「アレクサン
ドロス大戦記(省略)」は、紀元前300年〜紀元前335年ごろの話で、一代で大帝国を築いたアレクサンドロス大王の一生だ。意味がわからない文があっ たので、二回ぐらい読まなきゃわからないところがあったが、おもしろかったので、いやにならなかった。歴史や冒険が僕の好きな分野だからだ。「封神演 義(省略)」は、中国を舞台にした作り話で、ダメになった王を倒す話だ。  

 僕は、わからないから本を読まないというのは、あまり良くないと思う。そうすると、同じ位のレベルの本ばかり読んで、ほとんど進歩しないと思うから
だ。人間にとって、読書とは楽しみや知識の供給源だと思う。                                                      
ホームページ