先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
恐ろしい虫 |
| 名前: |
有貴 |
さん( |
いおし |
) |
小4 |
イチゴ |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
795 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| オガチョン君、こんにちは。毎週しっかり書いているね。今回は「アメリカシロヒトリ」という虫の話だったね・・・(ア |
| メリカヒロシトリは、打ち違いかな。どちらにしても、舌をかみそうな名前ですね)本や絵が好きなオガチョン君、虫は |
| どうかな? と、思っていたのですが、遊夢君との思い出をもとに、たくさん書けたね。"☆"◆感想の中心をどこに置こ |
| うと考えましたか?「生態系が崩れてしまうと思う」のところかな。 もし、ここを感想の中心にするなら、後に続く遊 |
| 夢君との思い出とはちょっと話がずれてしまうね。 しかし、オガチョン君としては、どうしても遊夢君のことを書きた |
| いと考えるかもしれない! では、どうするか。◆先生のアイディアとしては、・・・アメリカヒロシトリは、五年もたた |
| ぬうちに日本中の木の葉をすべて食べ尽くしてしまうと思う。その点では恐ろしい虫だ・・・ この後に、◇し |
| かし、今僕の住んでいるところには緑も多く、鳥や昆虫もたくさんいる。アメリカシロヒトリもいるだろうが、生態系は |
| 崩れているように見えない。 などと、自分のまわりのことを書く。 さらに、◇でも、将来、虫 |
| や人間が住みやすい環境にするためには、虫についてよく知っておくべきだと思う。 と、書きます。 |
また、こうすると、感想の中心が「虫について知っておくべき」になるのですが、 わかるかな〜^_^; |
| 。 ついでに、一番最後の〈●心の中で思ったこと〉は、◇虫のことを知っておくのは、環境について考える |
| のに役に立つ、 と、少し大きな意見でまとめてみるといいですよ。"☆"◆今回はちょっと上級者コース一直 |
| 線、というアドバイスをしてみましたが、もちろん、オガチョン君らしい〈●自分だけがしたこと〉も、〈●たとえ〉→ |
| まるでマニアが自慢するような言い方、も、しっかりクリアできています。 |
| |
ふじのみや |
先生( |
ふじ |
) |
ホームページ