| 講評 |
| 題名: | 誰にでも失敗はある |
| 名前: | キキ | さん( | あろの | ) | 小5 | ウグイス | の | 泉 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 416 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| 長文を読んで、「もし私だったら・・・」と考えたことが書けたね。川でおぼれかけたりしたら、もうパニックになっ |
| てしまって、この長文の作者のように、冷静に考えることなんて、なかなかできないでしょうね。 キキさん自身の失敗 |
| 談も書いてくれましたね。友だちとの行き違い・・・よくあることですよね。一度は、友だちを責めてしまいましたが、 |
| その後で、自分の失敗をきちんとみとめてあやまったところは、すばらしいね。 この作文の題名のように、誰にでも失 |
| 敗はあるのですから、失敗したことをいつまでもくよくよ考えていないで、その失敗を次に生かしていくことが大切です |
| ね。★ユーモア表現が使えたね。▲「だけど」→ 「けれども」、「こお言いました」→ 「こう言いました」■ところ |
| どころに敬体文がまざってしまいましたが、今回も、常体文で書くことができましたね。次回は、読み直しをして、常体 |
| 文で統一できるようにがんばろうね。 "☆" "☆" |
| メグ | 先生( | じゅん | ) |