| 講評 |
| 題名: | あせらないことが大事 |
| 名前: | 寛和 | さん( | あめね | ) | 小5 | カモメ | の | 泉 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 164 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| "☆" 今回は、作文の内容と題名をうまく合わせたね。こんなふうに、作文の中心になるところを、題名にするのは、い |
| いくふうだ。 自分で考えたことも、たくさん入れられるようになったね。「だって(なぜならば)……」という理由の |
| 説明を加えたことで、寛和君の考えもよく伝えられたと思うよ。こんなふうに「○○だと思う。なぜならば……」という |
| 形を使って説明すると、とてもわかりやすくなる。これからも、どんどん使おうね。"☆" 最後のまとめも、しっかりで |
| きた。長文を読んで、理解したことを、自分の言葉でまとめるということは、とても大切なことだ。ここがうまくできた |
| から、いい題名がひらめいたのかもしれないね。がんばったね。★寛和君が小さいときにやった「いろいろなこと」を、 |
| くわしく書いておくといいよ。☆ひらがなで入力したものを、漢字に変換する方法を、もう1度確認しておこうね。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |