先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| | モグラは食虫類に属し |
| | アジサイ | の | 泉 | の広場
|
| | 友葵 | / | あしも | 小5 |
| モグラは食虫類に属し 2001・5・15 |
| |
モグラの、きわめてモグラ的な生活を支え、まるでモグラのシンボルみたいにみえるのが、モグラの前足です。一方、人間の祖先は直立二足歩行をかちと |
| ることによって、前あしを手に転化することができました。手は、それがつくられたはじめから、いろいろな目的に対応した、多様な道具ををつくりだした |
| のです。 |
| |
私は、もぐらといえば小さな目を思い出すが、この長文を読んで、 |
| |
「そうか、もぐらといえば、前足か!!」 |
| |
と、思った。私は、実際もぐらを見たことがないから、もぐらといわれても、あまりピンとこない。幼稚園の時、さつまいもを畑から取った。そしてその |
| 時のようすを絵に描いた時、お友達であだ名がグッチという子が、自分の絵の隣にもぐらの絵を描いていた。グッチは芋掘りの時に実際見たそうだ。その時 |
| は、 |
| |
「へぇ、そうなんだぁ。」 |
| |
と、信じていたかもしれないけど、今は、 |
| |
「本当かな?」 |
| |
と、半信半疑である。なぜかわからないけれども、それを昨日のことのようによ~く覚えている。 |
| |
私は、 |
| |
「もぐらの一生の楽しみは唯一食べるだけなのかなぁ。」 と、思う。でも、一生食べるだけが楽しみってなんかむなしいような気がする。多分もぐらは |
| 楽しいことは食べることしかないって思っていると思う。だって、もし私が食べる他にも楽しいことが、いっぱいあると知っているもぐらだったら、ぜった |
| いちがう楽しいことをするだろう。 もぐらが、一日が五十匹もミミズを食べるなんて知らなかった。人間だったら一、ニ日食べなくても死にはしない。で |
| も、もぐらだったら一日食べないと死んでしまう。私も昔の人のように、 |
| |
「もぐらは日光を見たら死んでしまう。だから、目が小さいんだ。それで日光が見えないように、穴を掘っているんだ。」 と、思っていたがちがった。 |
| もぐらはミミズを食べないと生きていけなくて、食べるために穴を掘ってミミズを探すのだったのだ。 人に、いろいろな特徴があるように、動物たちにも |
| 、いろいろな特徴があります。他の者たちが真似できないような。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ