先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
|   | 「見られる」と「見れる」 | 
|    | アジサイ | の | 森 | の広場
  | 
|    | れもん | / | ふれ | 小4 | 
   あなたは、ふだんの生活で、「見れる」という言葉を使ったり、聞いたりしたことはありませんか。 | 
|   | 
   「見れる」という言葉は、本当は「見られる」と使うのが正しいのです。けれども、今、「見れる」のように、正しくない日本語を使う人がふえています | 
| 。 | 
|   | 
   そこで、二つの意見に分かれます。 | 
|   | 
   一つは、昔から使っていたのだから、正しい日本語に直した方がよいという意見です。 | 
|   | 
   二つ目は、たくさんの人が正しくはない日本語を使っているのだから、「見れる」などの言葉も新しく、正しい日本語の中に入れてしまえばよいのではな | 
| いかという意見です。 | 
|   | 
   わたしは、一つ目の方がいいなと思っています。なぜなら、今の日本は、昔のような和風から洋風に変わっています。いつまでも、昔のままということもい | 
| けないですが、新しいものを取り入れすぎて、昔と全くちがうのもいけないと思うからです。今の日本は、新しいものを取り入れすぎだと思います。 | 
|   | 
   もし、戦争などのひさんさを伝えなかったら、たぶん、世界は戦争だらけになってしまうでしょう。やはり、昔からの伝統や言い伝え、昔の出来事を大事 | 
| にしていった方がよいのではないでしょうか。平和のためにも、昔の日本を大事にした方がいいと思います。 | 
|   | 
   言葉も、新しいものをどんどん取り入れていったら、日本語はどんどんみだれていってしまうでしょう。 | 
|   | 
   このように、私は、昔からの正しい日本語を使い続けた方がよいと思います。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ