先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 機械と人間 |
| 名前: | さくらんぼ | さん( | とあ | ) | 小5 | イチゴ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 370 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 課題フォルダ通りに書くって、結構難しいでしょ。まず、難しいことをしているのだ、ということがわかること、だから |
| 練習をするのです。でも、華ちゃんは十分上手に書けています。つなぎもいいし、構成の仕方も大変スムーズです。この |
| 調子でいきましょう。どの部分が一番書きにくかったかな。ユーモアの表現とか、具体例などは、できるときとできない |
| ときがあるかもしれないね。それから、ことわざは使い方を間違えてしまうと、全体の意味がわからなくなるから、よく |
| ことわざを知っていることが大事だね。人間は機械と違って「考える心」があること、つまりそれはどんなこと?考える |
| 心があるとどうなるの?なるべくこういうふうに、自分に問いかけてみよう。その問いかけの時間に構成メモを利用し、 |
| 全体の流れを考える。そうすることで、よりスムーズに説得力のある作文が書けるんだね。 |
| | かつみ | 先生( | かつ | ) |
ホームページ