先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 言葉では表せないものがある |
| 名前: | ハム | さん( | あそみ | ) | 小6 | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 551 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 「この美しさをどう表現しよう……。」いろいろと考えてみても、ぴったりの言葉が見つからないのね。ハムさ |
| んは、自然の様々な姿に目を向けていることが、この作文から伝わってくるよ。おもしろいのは「天使」。他のものは、 |
| 実際に目にすることができるけれど、天使はそうではないね。これを同列に並べているのが、ハムさん独自の視点だね。 |
| もしかしたら、実際に目に見える情景を超越したところに「美しさ」があるのかもしれないな。難しい言い方をすると、 |
「美の本質は何か」ということね。 長文の筆者のように、ハムさんも「きれいだな」と思っているものを、何とか言葉 |
| で表してごらん。「言葉で表そうとした。」けれども「表せないものもある。」という流れにすると、まとめの文により |
| 説得力が出てくるね。 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ