先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | みんな集めろ! |
| 名前: | 雅貴 | さん( | あめす | ) | 小6 | イチゴ | の | 村 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 664 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆""☆""☆""☆"雅貴くん、おもしろい作文ができたね。会話の書き出しもリアクション付きで、なかなかいい。みんな |
| それぞれ、自分が好きなものを集めているのだけど、一つ一つものがたまっていく過程が、またおもしろいんだよね。雅 |
| 貴くんが気付いたように、私たちは、「何かを集めること」に喜びを見いだしているようだね。(ちなみに先生は、昔、 |
| 旅行先のお土産屋さん売っている小さなベルを集めていたよ)。今は、インターネットでもオークションが盛んに行われ |
| ているけれど、他の人からみれば「なんだ、こんなの~?」というものに、大きな値段が付いたりする。その人その人、 |
| どんなところに価値をおくかが全然違うというのも、またおもしろいものだよね。さて、第二段落の体験実例も、これだ |
| けくわしく書けたら◎。そして、おもしろかったのが第三段落。「集める」というキーワードで、よくいろいろな例を探 |
| し出してきたなあ。これだけテンポよく詰め込めれば、これも◎。ことわざが入れば、なおよかったけれど、一般化の主 |
| 題もよくまとまったいた。この調子でがんばろう。(この作文、少し直してみると、清書候補になりそうだね)。"☆"" |
| ☆"ちょっとしたヒント"☆""☆"★余分な語句を取ってしまうと、さらによくなるところ。「みんなカードなど物を集め |
| る。→ぼくたちはみんな、物を集める。」「集めているのは、→(取ろう)」★ちょっとした言い回しを変えてみると、 |
| さらによくなるところ。「その読み終わった後だ。あるとき思いついた。→それを読み終わった後に、ある時思いついた |
| 。」「求めているというのもある。→いや、求めているともいえるのではないか。」「人間は集めるということも→人間 |
| には、集めるということも」★逆接の接続詞とつけると、さらによくなるところ。「集める物は人それぞれちがうであろ |
| う。→だが、集める物は、人それぞれちがうであろう」「カードではない。→しかし、カードではない。」"☆"「ぼくの |
| 集めているものは...」"☆""☆""☆" |
| | ももんが | 先生( | みか | ) |
ホームページ