先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
「そこを何とか」という表現の中には・・・ |
名前: |
將 |
さん( |
いうや |
) |
小5 |
アジサイ |
の |
泉 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
633 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
「そこを何とか」という言い方そのものをしたことがないので、ちょっと悩んでいたけれど、例をひろく考えることで、 |
自分のよく似た話を入れることができたね。つまり、この長文は「なにもかもはっきりとさせないで、あいまいさを残し |
ておく言い方」について述べているので、「あいまいな言い方」を、思い出してみると、自分の体験をさがしやすいね。 |
"☆"☆お母さんにしかられている時、子どもはよく「どうしてやんなかったの(どうしてやったの)」と、厳しく追及( |
笑)されることが確かにあるね。先生も、子どもに「なんで、こんなこと気がつかないの?」と、言うことがあります。 |
たいてい、答えは「・・・・・・」。それも、そのはずだね、「どうしてできなかったのか」理由がわかっていたら、最初から |
失敗しないものね。 しかし、しかっているときは、お母さんとしてもどうにかして「直そう」という気持ちがあるから |
、つい「どうして?」と、細かく聞いてしまうのだと思います。そこに、あいまいな答えしか返ってこないと、「こら! |
逃げないで考えなさーい!!」と、雷が・・・。☆怒られてうまく言えないときは、將くんが書いているように「意見は |
あるんだけど言葉にはあらわせることができない。」・・・これが、本当の気持ちだね。そうすると、真剣な気持ちは伝わ |
るでしょうね。"☆"★ぬき書きの仕方が、すこしずつ簡潔になってきたね。努力の成果だと思います。今は、長文の文章 |
をそのまま「。」をつけてぬき出していますが、次は、「。」をぬいて、「、」でつなぐようにしてごらん。★細かいとこ |
ろですが、・その時お母さんの頭に雷が落ちているのかもしれない(笑)。↓・その時、ぼくの頭にお母さんの雷が落ちて |
くる(笑)・・・だね。お母さんがしかられているわけではないからです。 |
|
ふじのみや |
先生( |
ふじ |
) |
ホームページ