先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|
日本人とアメリカ人の勉強量 |
|
アジサイ |
の |
泉 |
の広場
|
|
將 |
/ |
いうや |
小5 |
国際人とは、外国人を相手に自分の考えを伝えたり心を通わせることのできる人と、いうようなものではないかと思っている。たとえば小学生の宿題とし |
て「ピューリタン(キリスト教の宗派の1つ)がアメリカに移住したころの服装について調べなさい」というようなものが出されるという。日本の論理的思考の |
訓練は、ほとんど置き去りにされていると言えよう。ぼくはこの中で、小学生の宿題の「ピューリタン」のことが心に残った。 |
|
妹が年中の時、妹は、アメリカンスクールに通っていた。しかし、ぼく達は引っ越す事になって、妹は年中でやめた。その後また瀬戸市に帰って来て、小学 |
校にあがっている妹の友達の勉強について、母が聞いたところによると 「小学生に上がっても読書量はかなり多く、体験学習を中心としているが、スペル |
のテストなど暗記学習にも、力を入れている。アメリカの学校は、ますます教育に力を入れているのに、日本の学校は(ゆとり教育)が始まり、ますます勉強量 |
が減ってしまうので子供の将来が心配だ。」 |
|
と、母が言っていた。 |
|
経験は、最良の教師であると言うが、ローマは、1日にしてならずというように、勉強も小さい時からの積み重ねが、大事ではないかと思う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ