先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名: 本の謎 名前: 雅貴 さん( あめす 小6 アジサイ の広場
内容 字数 688 構成 題材 表現: 主題: 表記: "☆""☆"休み宿題、ありがとう! 要約も自分で考えてよくがんばったね。最後の段落で考えてくれたように、私たちは 本を読みながらたくさんのことを吸収している。人の好みや、ものごとのとらえ方、感じ方というのは、その人だけのも の。だから、同じ本を手にしても、そこから受け取るメッセージは、やはり十人十色なんだね。そして、またおもしろい ことに、同じ人間(例えば自分の中だけ)で振り返ってみても、その時々によって感じ方が異なってくる。昔は、つまら なかった本でも、今改めて読んでみると、おもしろいなんてこともあるから不思議だよ。作文の中に出てきた「徒然草」 も、古文だから難しそうだし、何が書いてあるか、今はちんぷんかんぷんだったね。だけど、中学生になって古文の授業 が始まると、雅貴くんならきっとおもしろくなると思う。それに、もう雅貴くんは「歴史の教科書に出てきた人の名前」 を探すというおもしろい方法で、徒然草を自分なりに楽しんでいるものね。この例は、長文の例にぴったり。とてもよか ったよ。こんな風に本の楽しみ方は、実にたくさんある。そんな中で、多くの人の心をとらえたものが、古典として長く 読まれたり、ベストセラーになっていくのだろうね。第三段落で上げていた「ハリーポッターシリーズ」も、今や世界で 一億部出ているというのだから、そんなものの一つだろう。買ってもらったので、ぜひ読んでみるといいね。(ちなみに 先生は、一巻を読んだ時、おもしろいけれどつまらないと思った(複雑だね)。というのは、それぞれのエピソードは楽 しかったのだけれど、やたらと「点数」がでてきたから、それが「やだな〜」と心に引っかかってしまったんだろう(;^_ ^A 。でも、最近読んだ三巻は、とても気に入っている。)また、こんな風におもしろい本は、登場人物の一人一人が実 に生き生きとしているから、雅貴くんが「人物紹介」を読んだだけでワクワクしたのもよく分かる(^o^)。本を読むこと の大切さをしっかりと感じ取っている雅貴くんだから、のんびりリラックスして本を楽しんでみよう。"☆""☆""☆"ちょ っとしたヒント"☆""☆""☆"★「一あるとすれば→そのなかの」「超売れているの本を→超売れている本を」「ちょっと 開けて→ちょっと開けてみると、」「本と、言うのものは→本というのものは」★最後の一般化の主題では、「本から学 ぶもの(大切さ)」というよりも、「本のおもしろさ」や「自分流の本の楽しみ方」について考えてみよう。その方が雅 貴くんの書いた内容とぴったりするよ。 ももんが 先生( みか
ホームページ