| 自分で判断し決断し行動する | 
| ウグイス | の | 谷 | の広場 | 
| スライム | / | あめひ | 中2 | 
| 自分で判断し決断し行動する。簡単なように見えて、じつはとても難しい。われわれでも、ときとして判断に困り、大勢の意見に依存してしまう | 
| ことも少なくない。しかも、そうしたほうが楽であることも、また事実である。また、自分で判断できない、自己決定できない、したがって自分の | 
| 指針を持たないまま行動してしまう子供が多いという。 | 
| 私は他人に従うことが楽であるとは思えない。確かに任せることが楽なこともあるが逆に、言っているほうは自分で出来ることや少しの無理なこ | 
| とをいうだろう。そうすると楽などとはならないだろう。例えば私はテニスをしているが、似たようなことを見ることがある。前衛と後衛がいると | 
| き、後衛がほとんどのボールを前衛に任しているとすると前衛が抜かれたとき後衛はほとんどが取れない。これは自分に来ると思っていないので急 | 
| なときにほとんど何もできないのだ。このように他人に任せることが楽とは必ずいえることではないだろう。 | 
| 今の若い人たちは自分で物事を決められなくなっていると言うことは私もそうだと思う。何をするにも誰かの顔をうかがったりだれだれがこうし | 
| たから僕もと言ったりする人はよくいるだろう。私はそれは、最近楽をする道が増えたからだと思う。たとえば、~~マニュアルと言うようなやり | 
| 方が全部書いてある本や攻略本など何かをするのに自分で考えるなどの事をしなくてもいいような社会になってしまっている。最近でたエフエフ1 | 
| 0弟が攻略本を買ったときにはその範囲が終わっていた・・・ | 
| 一番大事なのは自分で考え自分で行動し自分で決定できるようになることだ。しかし今の社会はこのことが出来なくなるかのように出来ていると | 
| 思う。だからこのことが出来るようにしていくならば、まず今の社会のあり方を帰る必要があるだろう |