先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
日本語と外来語
アジサイの広場
ピエッパにお中3


 「突然ですが、ファレノリプシスとは何でしょうか?」
 


 こう聞かれると、たいていの人はわからないだろう。(恐竜の名前なのか?それともこんな国があったっけな?)などと考えてしまう。しかし、
これは恐竜でもなく、国名でもない。たんなる胡蝶蘭なのだ。このように外来語はややこしい。胡蝶蘭という名前があるのに、なぜファレノリプシ
スという外来語におきかえるのだろうか。それは、外来語が行き過ぎていることが原因だと思う。ではこの行き過ぎに、惑わされないようにするに
はどうすればいいのだろうか。
 


 それにはまず、なにげなく使っている外来語の意味を知っておくべきだと思う。例えば歌手が歌っている歌詞の中で、その場にあっていない英語
が使われている事もよくある。しかし、ぼくらは意味など考えずにただ単に歌っているだけなのだ。
 


 次に大事なのは、日本語の素晴らしさを知っておくことだと思う。古典の授業だと日本語の古い形までわかり、素晴らしさよりいっそう知る事が
ができるだろう。また、日本にあるたくさんある資源の中でも、きわめて美しい日本語という美しい資源を生かすべきである。
 


 たしかに、外来語は必要である。コンピューター用語などは、いちいち日本語に直していたら意味がわからない。でも、外来語の行き過ぎに惑わ
されずに、日本語の美しさを深く知っておきたいと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ