| 講評 |
| 題名: | 学校のクラブ |
| 名前: | ひろすけ | さん( | いてや | ) | 小4 | クジャク | の | 森 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 484 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| ドッジボールクラブがあるんだ・・・先生が小学生のときも、休み時間に必ずやってたけどクラブはなかったなぁ |
| 。先生は逃げてばっかりだったけどね(^o^)丿6年生を相手に当てたり受けたりできるなんて、澁谷くんは運動神経 |
| がいいんだね。うらやましい。澁谷くんの動きがとてもくわしく説明できているよ。よく覚えていたね。説明を書 |
| くときは、そのときの自分の気持ちもいっしょに思い出してみよう。6年生にボールを当てたとき、ボールがなか |
| なか取れなかったときなどに思ったことや考えたことをいれるといいよ。☆今回は、会話文がなくてちょっとさび |
| しいな。「おりゃぁー。」と叫びながら思いっきりボールを投げたりしなかった?相手のものすごいボールを受け |
| たときにはどんな音がした?相手の顔や動きなんかも説明するとおもしろくなるよ。☆最後に感じたこと、思った |
| ことを書いてまとめているのはとてもいいです。☆いちばん・・・はという表現をおぼえておくと便利だよ。たと |
| えば、ドッジボールのいちばんおもしろいところは・・・です、というかんじで使います。こうすると作文の中心 |
| がはっきりしてくるよ。☆ガイヤ(外野)とナイヤ(内野)は日本語だからひらがなのほうがいいかな。☆次回、 |
| 書きたいことがあればそれでいいし、何もうかばないときは、「なにかを作ったこと」「とくいなこと」「家族み |
| んなの好物」「いちばんすきなあそび」のなかから書けそうなものをえらんでみてね。"☆" |
| みのり | 先生( | まこ | ) |