| 講評 |
| 題名: | 街市の買い物卵だよ |
| 名前: | 泰児 | さん( | いおと | ) | 小3 | イチゴ | の | 林 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 395 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 街市での買い物は、日本のスーパーの買い物とは大ちがい!(^o^) いい経験ができたね。今回はいろいろな会話 |
| が書けたね。先生との会話、お母さんとの会話、クラスのみんなが言っていたこと、さらには、広東語で卵を何と |
| 言うか…。会話が多いと、作文全体もにぎやかな感じになるね。先生から聞いた話を書いたところも良かったよ。 |
| 他の人から聞いた話を書くことで内容も広がるし、それについての自分の考えも書けるね。☆ 香港の街市…いろ |
| いろな食べ物を売っていて、にぎやかそうだね。卵やさんには、白い卵のほかに茶色い卵や小さな卵も売っていた |
| かな? 街市のようすを、泰児くんが〔ビデオカメラ〕になったつもりで、文章で表現してみよう。ポイントは〔 |
| 色〕〔大きさ〕〔音〕!例)大きな買い物ぶくろを持った人たちが、たくさん歩いています。広東語があちこちか |
| ら聞えてきます。となりの子としゃべるのにも大きな声でしゃべらないと聞えません。例)くだものやさんの前に |
| は、赤むらさき色のぶどうや黄色いマンゴーが高くつまれていて、まるで小さな山のようです。例)お肉やさんに |
| は、大きな肉のかたまりがダラーンとぶらさがっています。★ さいごの話は、わたしにとっても、しょうげきて |
| ミルクティ | 先生( | あこ | ) |