先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | ぼくの作った稲 |
| 名前: | しょうた | さん( | あたの | ) | 小5 | イチゴ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 798 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 捷太くん、こんにちは! 手作りの良さがよ~く伝わってくるとってもじょうずな感想文でした☆ 学校で育てた |
| お米のお話はとっても良かったね♪ 植えてから、収穫、そして、精米と、その時その時の苦労も伝わってきたけ |
| れど、苦労した分、食べるのがとっても楽しみだという捷太くんの気持ちがよ~く伝わってきました♪ 自分たち |
| で植えてから、食べられるまではずいぶんと時間がかかったんだね。もう食べたのかな? 今度、ぜひ、どんな味 |
| だったかお話を聞かせてね!! そして、たくさんのお米をとれたと思ったのに、食べられる分は、ずいぶん少な |
| くなってしまったんだね。その量をサッカーボールやバケツで表現してみたのは、とってもわかりやすくってよか |
| ったよ♪ サッカーボールくらいの大きさのおにぎりだなんて、捷太くん、とってもユニークだなぁ☆ 見てみた |
| いよね!(^-^)/ そして、最後のまとめの感想もすばらしかったね♪ 分かったこととしてまとめられたところ |
| が、本当にすばらしかった☆ 捷太くんのうれしい~気持ちもとってもよく伝わってきました。いい経験ができて |
| 本当によかったね♪"☆"【直してみよう!】①「正しい品物を作るそのことに、もったほこりがあるものです。」 |
| →「・・・もっとほこりがあるものです。」 ②「きっと食べたことのないぐらいおいしいと思います。」→「・ |
| | きょうこ | 先生( | かわ | ) |
ホームページ