先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: | コンピューターウイルス |
名前: | A.L | さん( | あそき | ) | 中1 | イチゴ | の | 池 | の広場
|
内容 | ◎ | 字数 | 435 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
"☆" 今回の長文の内容は、すっきり頭に入ったようだね。電話で話したワーム「ニムダ」については、ネット上 |
の掲示板でもトップページに警告を載せているところが多かったし、契約しているプロバイダーからも警告メール |
が届いたよ。時間があったら調べてみるといいよ。"☆" 「でも一番安全なのは……」というのは、もう一工夫。 |
第一点として、現在は電話回線だけでなく、ケーブルなどでネットに接続している場合も考えること。第二点は、 |
ネットに接続しないとなると、コンピューターの利点がかなり少なくなってしまうこと。確かにネットを使わなけ |
ればウィルスやワームの心配はなくなるけれど、そうなると「大容量・高性能のワープロ」と変わりなくなるね。 |
とすれば、この一文があると、A.L君の意見としては「パソコン(インターネット)を使うな。→科学技術を否 |
定」ということにならないかな。もちろん、それも一つの意見ではあるけれど、まとめの段落の「何かあったとき |
……」というのは、使うという前提があってこその意見でしょ。 この作文をより深めるとしたら、「なぜ人は過 |
信するのか」を考えてみるとおもしろいね。「……なるといいな。……があるといいな。」という欲求が科学技術 |
を発展させてきたわけだから、全否定することはなさそうだね。つまり「過信」が問題となるわけだ。ここを検証 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ