先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 勉強について |
| 名前: | ハム | さん( | あそみ | ) | 小6 | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 512 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
前回に引き続き、とても頼もしい意見を書くことができました。勉強をする前は、何かいやなことをするようで |
| 気が重くても、一度勉強を始めて、集中してしまうと、結構楽しんでできるものですよね。それは、ハムさんのよ |
| うに、たくさん勉強をしている人でないとわからないことだと思います。でも、確かに「宿題」のように、義務感 |
| でしなければならない勉強は、なかなか楽しくできないかもしれませんね。それは、きっと宿題をすること自体が |
| 目的になってしまっているというところに原因があるのでしょう。その場限りの勉強ではなく、大きな目的のため |
| の手段としての勉強だと思うことができれば、夢を持って勉強することができますね。 "☆" 楽しい勉強 |
| の一例として、実際に友達と一緒に「漢字ドリル」をした体験談を書き、「友達と一緒に勉強をすること」を挙げ |
| てくれましたが、一人でやるより誰かと一緒に勉強した方が励みになってはかどるということもあるでしょう。( |
| ついついおしゃべりなどということもあるかもしれませんが。(笑))塾の勉強が楽しいのは、一緒にがんばって |
| いる友達がいるということが大きいでしょう。ときには良きライバルとして、良い意味で競い合いながらお互いを |
| 高め合っていくことができるといいですね。 結びに書いたことを忘れることなく、将来の大きな夢に向かって今 |
| できることをがんばってくださいね! "☆" |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ