先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: | いろいろな国や宗教の違い |
名前: | 將 | さん( | いうや | ) | 小5 | イチゴ | の | 泉 | の広場
|
内容 | ○ | 字数 | 556 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
要約が難しかったでしょう。「条件に制約」「構造体の重要な部分」「文化項目」「対象に投影」・・・日常ではあ |
まり使わない言葉のオンパレードだったものね。 長文の中で、このような言葉にぶつかったときは、辞書で調べ |
てもいいし家の人にたずねてもいい。 正確な意味を覚えなくても、「なんとなく」その長文がどのようなつなが |
りになっているのか、わかったらいいですよ。☆お母さんからずいぶんいろんな話を聞けたね。スペインの昼寝。 |
シエスタと言って、国民的習慣になっていますね。日中の暑さから体を守るための習慣だそうです。 イタリアで |
は、スパゲッティがスープやサラダにあたるんだね。 太りそう・・・。 どこかで「スパゲッティは太らない成分 |
でできている」と、聞いたことがありますが、本当かどうか確信はありません。 また、宗教的にも、食生活に制 |
限がある国は少なくないようですね。食べるということは、人間の生活の大きな部分を占めているので、考え方の |
違いがもっともよく出てくるのでしょうね。★まとめの段落をさらに厚くしてごらん。・いろいろな事に食い違い |
が生じてくるのも、当然であると思う。では、食い違いが生じた時、どんなふうにしてその場を乗り切っていけば |
いいでしょう? ●自分は自分のやり方を貫く ●相手に合わせる ●相手に自分と合わせてもらう ●話し合っ |
て決める ●お互い、「めずらしいね」と、笑い合ういろんな方法があるね。 時と場合によりますが、將くんな |
らどうしますか?▲・スパゲッティ-はさらだや、すーぷみたいなもので、しゅしょくはさかなやおにくである。 |
| ふじのみや | 先生( | ふじ | ) |
ホームページ