| ローカルとグローバル |
| イチゴ | の | 峰 | の広場 |
| 希美 | / | あたち | 高2 |
| ローカルとグローバル |
| 現代では、アメリカ合衆国がいろいろな事でほとんどの国を占めているとい |
| っても、嘘にはならないだろう。その中に日本も入る事も事実である。今では |
| だいぶ変わってきているが、アメリカ合衆国は、日本社会の制度に対して彼ら |
| の制度を強制的に押し付けている。しかし彼らの制度は、私から見ても決して |
| 悪いとは言えないが、私達の制度をもう一度見直そうとしているところが現状 |
| である。 |
| アメリカ合衆国の制度を標準語だとし、日本の制度を方言に例えるなら、全 |
| ての国が標準語になってしまったらどこの国も個性がなく、かえってつまらな |
| くなるとおもう。やはり方言には、それなりの良いところがある。国々には、 |
| いろいろな文化があり、伝統、習慣、歴史などがあるから他の国と異なるのは |
| 当然だ。だから、日本は日本なりのやり方でやっていけば良いと思う。 |
| やはり日本だけの制度に限らず、様々の国の良いところを取り入れたり、ま |
| た日本の制度を提供出来れば良いと思う。 |